• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カプセル内視鏡を用いた画像解析による顎補綴装置の辺縁封鎖機能の評価に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K20421
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関東北大学

研究代表者

石河 理紗  東北大学, 大学病院, 医員 (40734471)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード顎顔面補綴 / 摂食嚥下リハビリテーション / 画像評価法
研究成果の概要

咀嚼や嚥下など、口腔機能運動は閉口状態で行われるため、実際の正確な挙動について評価することは困難であった。特に、顎欠損を有し、通常の義歯と比較して良好な辺縁封鎖性を要求される上顎顎義歯では、辺縁軟組織の挙動や封鎖性の評価法の開発が求められてきた。そこで本研究では、小腸の画像評価に使用されている無線式かつ小型の画像撮影装置であるカプセル内視鏡を上顎顎義歯に内蔵し、辺縁軟組織の挙動を解析することで辺縁封鎖の様相について明らかとする方法を検討した。画像解析により、辺縁軟組織の挙動についていくつかの知見を得た。今後は被験者数を増やすことによって、より詳細かつ優位性の高い知見の獲得を目指すものである。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 東北大学病院における摂食嚥下治療センターの取り組みと摂食・嚥下障害の実態調査2016

    • 著者名/発表者名
      石河理紗、小山重人、佐藤奈央子、細川亮一、松井裕之、松舘芳樹、加藤健吾、香取幸夫、小関健由、佐々木啓一
    • 雑誌名

      みちのく歯学会雑誌

      巻: 47 ページ: 44-46

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 東北大学病院における摂食嚥下治療センターの取り組みと摂食・嚥下障害の実態調査2016

    • 著者名/発表者名
      石河理紗、小山重人、佐藤奈央子、細川亮一、松井裕之、松舘芳樹、加藤健吾、香取幸夫、小関健由、佐々木啓一
    • 学会等名
      東北地区歯科医学会
    • 発表場所
      宮城県歯科医師会館5階講堂
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 東北大学病院における摂食嚥下治療センターの取り組みと摂食・嚥下障害の実態調査2016

    • 著者名/発表者名
      石河理紗、小山重人、佐藤奈央子、松井裕之、松舘芳樹、加藤健吾、香取幸雄、佐々木啓一
    • 学会等名
      第125回日本補綴歯科学会学術大会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂
    • 年月日
      2016-07-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 東北大学病院における広範囲顎骨支持型補綴装着患者の実態調査2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤 奈央子、小山 重人、石河 理紗、 松舘 芳樹、 山内 健介、高橋 哲、佐々木啓一
    • 学会等名
      第33回日本顎顔面補綴学会学術大会
    • 発表場所
      新潟医療人育成センター
    • 年月日
      2016-06-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi