研究課題/領域番号 |
15K20478
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
歯科医用工学・再生歯学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
山西 康文 大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (20734015)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
中途終了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 歯科用インプラント / アバットメントスクリュー / 三次元有限要素法 |
研究実績の概要 |
まずインプラント補綴装置のデザインの差異を検討するために、一回法インプラントと二回法インプラントのCADモデルを作成し、三次元有限要素法を用いて応力解析をおこなった。一般的に一回法インプラントではアバットメントの陥入が浅く、二回法インプラントの方がアバットメントの陥入部分が長く、それに伴いアバットメントの長さが長くなる。解析結果ハアバットメントの陥入が深い二回法インプラントのほうが変異量が小さく、アバットメントスクリューでの最大応力値は二回法で小さくなった。これより、一回法インプラントよりも二回法インプラントの方が緩みや破折への影響が小さいことが示唆された。 次にインプラント体の材質の差異に限定し、一回法、二回法インプラントCADモデルで解析を行った。広く用いられている純チタンと、近年臨床で用いられるようになっているチタンジルコニウム合金を比較した。純チタンよりも引張強度が大きく、弾性率が小さいという機械特性を有するため、インプラント体ではチタンジルコニウム合金のほうが最大応力値は小さくなったが、アバットメントスクリューでの最大応力値は一回法インプラントでは大きくなり、二回法インプラントではほぼ変化はなかった。 アバットメントスクリューの直径の差異に限定した解析結果では、直径が大きい方が最大応力値は減少した。 また、インプラントの連結様式(エクスターナル、インタ-ナル、コニカルコネクション)による比較も行った。
|