• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能獲得型変異TP53による口腔がんの悪性化進展の機序解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K20498
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関北海道大学

研究代表者

中澤 誠多朗  北海道大学, 大学病院, 助教 (40736998)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードp53 / 口腔がん / 口腔癌
研究成果の概要

本研究により、優性阻害性p53変異体R248Qは、口腔扁平上皮癌細胞の浸潤、運動、接着能の増強に働く一方で、優性阻害性のないR248Wでは浸潤、運動、接着能の増強はみられないことがわかった。
次に、SCIDマウスを用いた転移能の比較では、口腔癌細胞株SAS細胞に導入したDominant Negative変異の有無によってリンパ節への転移の頻度に有意な差は認めなかった。最後に、SAS細胞の抗がん剤・放射線抵抗性について検討した。5-FU、シスプラチンおよび放射線照射のいずれも、SAS細胞に導入したDominant Negative変異の有無によって抵抗性に変化を認めなかった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi