• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

舌癌術後症例の嚥下機能に対する咽頭後壁の代償性変化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K20506
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

平井 秀明  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (60598895)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード舌癌 / 摂食嚥下機能 / ビデオ嚥下造影検査 / 咽頭後壁 / 摂食嚥下障害
研究成果の概要

近年、摂食嚥下障害に関する認識が広まりつつある。舌癌患者においては食塊を形成し、咽頭へ送り込む舌を切除するため、摂食嚥下障害に直結する。今回、舌根と接触し嚥下圧を発生させる咽頭後壁が術後は代償性に突出するのではないか、という仮説を検証するため、ビデオ嚥下造影検査(VFSS)を施行した。当科で舌半側切除術以上の術式を行いVFSSを実施した58例中56例は経口摂取が可能であった。2例は胃瘻を造設したが、嚥下訓練により経口摂取が可能となった。本研究で咽頭後壁に代償性変化を認めた症例は確認できなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

口腔の機能は構音や摂食嚥下を主としている。癌により舌の半分以上を切除した場合、欠損部は動きの伴わない皮弁で再建することとなる。その際は残存舌が代償性により働くが、舌根部と接触し、嚥下圧を形成する咽頭後壁も同様に代償性変化を来たすのではないかという仮説をたてた。結果的には代償性変化は認めなかったが、舌の半分以上を失った患者さんのほとんどが適切な訓練により経口摂取が可能であったことが証明された。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Clinical characteristics of multiple primary carcinomas of the oral cavity2017

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Hirai, Hirofumi Tomioka, Yumi Mochizuki, Yu Oikawa, Fumihiko Tsushima, Hiroyuki Harada
    • 雑誌名

      Journal of Oral and Maxillofacial Surgery

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical characteristics of multiple primary carcinomas of the oral cavity2015

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki Yumi, Harada Hiroyuki, Ikuta Minoru, Shimamoto Hiroaki, Tomioka Hirofumi, Tanaka Kae, Hirai Hideaki, Omura Ken
    • 雑誌名

      Oral Oncology

      巻: 51 号: 2 ページ: 182-189

    • DOI

      10.1016/j.oraloncology.2014.11.013

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 当科における後期高齢者口腔扁平上皮癌症例の臨床的検討2017

    • 著者名/発表者名
      平井秀明、原田浩之
    • 学会等名
      第35回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2017-01-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 顎口腔領域に生じた腺様嚢胞癌26例の臨床病理学的検討2016

    • 著者名/発表者名
      平井秀明、大迫利光、望月裕美、田中香衣、富岡寛文、島本裕彰、栢森 高、原田浩之
    • 学会等名
      第61回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-11-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 腹直筋皮弁の経時的変化に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      富岡寛文、松川 祥、大迫利光、田口貴英、平井秀明、望月裕美、島本裕彰、原田浩之
    • 学会等名
      第34回日本口腔腫瘍学会総会・学術集会
    • 発表場所
      横浜市開港記念館(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-01-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌頸部リンパ節転移例の治療成績2015

    • 著者名/発表者名
      島本裕彰、平井秀明、望月裕美、富岡寛文、原田浩之
    • 学会等名
      第53回日本癌治療学会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル京都(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-10-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 顎口腔領域への転移性腫瘍18例の臨床的検討2015

    • 著者名/発表者名
      平井秀明、高原楠旻、富岡寛文、樺沢勇司、島本裕彰、生田 稔、原田浩之
    • 学会等名
      第60回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-10-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 当科における口腔扁平上皮癌の亜部位別分化度の臨床病理学的検討2015

    • 著者名/発表者名
      松川 祥、富岡寛文、及川 悠、小野里祐佑、山形優子、平井秀明、望月裕美、島本裕彰、生田 稔、原田浩之
    • 学会等名
      第60回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-10-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi