• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞間接着複合体に着眼した転移リンパ節内微小リンパ管網の特質性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K20522
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関神戸大学

研究代表者

明石 昌也  神戸大学, 医学研究科, 講師 (40597168)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード口腔癌 / リンパ管 / 放射線治療 / リンパ節転移 / 悪性腫瘍 / リンパ節 / 細胞接着
研究成果の概要

癌の制御とリンパ管との関わりについて理解を深めるため、リンパ管内皮細胞に対する放射線照射の影響を、細胞間接着複合体の形態(morphology of cell junctions)や強度(integrity)、透過性(permeability)、直線性(linearity)を指標に評価した。その結果、放射線照射の影響によりリンパ管内皮細胞の変化が明らかとなり、癌のリンパ節転移や放射線照射後のリンパ浮腫等の合併症の発症メカニズムへの理解に寄与することが出来た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によりリンパ浮腫発症因子や増悪因子がリンパ管内皮細胞間接着に対しどのような構造的変化を及ぼすかが解明され、さらに、この構造的変化をリバースさせ得る薬剤を網羅的に検討することで、今後リンパ浮腫の根治療法確立に向け大きく前進することが期待される。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Ionizing radiation enhances paracellular permeability through alteration of intercellular junctions in cultured human lymphatic endothelial cells2018

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kishimoto, Masaya Akashi, Yasumasa Kakei, Junya Kusumoto, Akiko Sakakibara, Takumi Hasegawa, Shungo Furudoi, Ryohei Sasaki, Takahide Komori
    • 雑誌名

      Lymphatic Research and Biology

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 390-396

    • DOI

      10.1089/lrb.2017.0072

    • NAID

      120006543332

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌被膜外浸潤症例の臨床病理学的検討2016

    • 著者名/発表者名
      筧 康正
    • 学会等名
      第34回日本口腔腫瘍学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-01-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi