• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

側坐核のアセチルコリン神経活動制御におけるμおよびδ受容体の関与

研究課題

研究課題/領域番号 15K20563
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関日本大学

研究代表者

青野 悠里  日本大学, 松戸歯学部, 助手(専) (50508497)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードドパミン / アセチルコリン / 側坐核 / 微小透析法 / ラット / アセチルコリン受容体 / 脳微小透析法 / 薬理学
研究成果の概要

中脳辺縁系ドパミン(DA)神経の投射先である側坐核に分布するアセチルコリン(ACh)神経の選択的な障害は,記憶を含む認知機能を低下させることが動物実験で示されている。持続性疼痛に用いる麻薬性鎮痛薬の副作用に健忘があるが,その発現機構の詳細は不明の点が残されている。本研究は麻薬性鎮痛薬の作用点のオピオイド受容体サブタイプのうち,側坐核のACh神経に発現するμおよびδ受容体が同部位のACh神経活動制御で果たす役割を無麻酔非拘束ラットを用いin vivo微小透析法により解析した。また比較の目的で側坐核のDA神経活動制御におけるμ受容体の役割についても検討を行った。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Mechanisms of delta- and mu-opioid receptor agonist-induced increases in extracellular dopamine level in the nucleus accumbens of freely moving rats2017

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Saigusa, Yuri Aono, John L Waddington
    • 雑誌名

      Journal of Oral Science

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] In vivo neurochemical evidence that delta1-, delta2- and mu2-opioid receptors, but not mu1-opioid receptors, inhibit acetylcholine efflux in the nucleus accumbens of freely moving rats.2016

    • 著者名/発表者名
      Kiguchi Y, Aono Y, Watanabe Y, Yamamoto-Nemoto S, Shimizu K, Shimizu T, Kosuge Y, Waddington JL, Ishige K, Ito Y, Saigusa T.
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology

      巻: 789 ページ: 402-410

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2016.07.028

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Activation of GABAB receptors inhibits δ2 receptor-mediated accumbal dopamine efflux in rats2017

    • 著者名/発表者名
      青野悠里,渡邉由梨子,木口友里,石川学,渋谷 鑛,三枝 禎
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール,長崎県,長崎市
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] δ1 and δ2 receptors subtypes exert an inhibitory role in regulation of acetylcholine efflux in the nucleus accumbens of freely moving rats2016

    • 著者名/発表者名
      Yuri Kiguchi, Yuri Aono, Yuriko Watanabe, Seiko Yamamoto, Kunihiko Shimizu, Yasuhiro Kosuge, Kumiko Ishige, Yoshihisa Ito and Tadashi Saigusa
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] δ受容体サブタイプ刺激が誘発したラットの側坐核ドパミン放出に対するmuscimolの効果の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      青野悠里,木口友里,渡邉由梨子,三枝 禎
    • 学会等名
      第134回日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      国際医療福祉大学,栃木県,大田原市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] δ1, δ2 and μ2, but not μ1 receptors, exert an inhibitory role in regulation of acetylcholine efflux in the nucleus accumbens of freely moving rats2016

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Saigusa and Yuri Aono
    • 学会等名
      30th The international College of Neuropsychopharmacology (CINP)
    • 発表場所
      Seoul,Korea
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Muscimol inhibits the deltrophin II-, but not DPDPE-, induced increase of dopamine efflux in the nucleus accumbens of freely moving rats2016

    • 著者名/発表者名
      青野悠里,三枝 禎
    • 学会等名
      第46日本神経精神薬理学会
    • 発表場所
      Seoul,Korea
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Intra-accumbal infusion of endomorphin-1 and endomorphin-2 decreases accumbal acetylcholine efflux via μ2 receptors in the nucleus accumbens of freely moving rats.2015

    • 著者名/発表者名
      Yuri Aono and Tadashi Saigusa
    • 学会等名
      Neuroscience 2015
    • 発表場所
      McCormick Place(Chicago USA)
    • 年月日
      2015-10-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Intra-accumbal infusion of endomorphin-2 reduces acetylcholine efflux via μ2 receptors in the nucleus accumbens of freely moving rats2015

    • 著者名/発表者名
      Yuri Aono and Tadashi Saigusa
    • 学会等名
      第45回日本神経精神薬理学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2015-09-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi