研究課題/領域番号 |
15K20597
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
矯正・小児系歯学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
岩浅 亮彦 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 助教 (90746025)
|
研究協力者 |
田中 栄二
井澤 俊
佐藤 南
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 慢性炎症 / アロマターゼ / シェーグレン症候群 |
研究成果の概要 |
本研究では、エストロゲン産生に異常をきたすアロマターゼ遺伝子欠損(ArKO)マウスを用い、エストロゲン産生異常が自己免疫病変へ及ぼす影響について検討を行った。ArKOマウスでは涙腺、唾液腺にシェーグレン症候群様の慢性炎症所見が観察され、さらに、内臓脂肪量が増加している事が分かった。また内臓脂肪中のマクロファージの増加、特に炎症性マクロファージ(M1マクロファージ)が増加していることが明らかとなった。 これらのことから、エストロゲン産生異常による肥満が、全身の慢性炎症状態を惹起し、自己免疫病変の病態形成に大きく影響している可能性が示唆された。
|