• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ワーク・ライフ・バランス実現に向けた実証的研究-看護師長の認識と役割に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 15K20678
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関順天堂大学

研究代表者

鈴木 小百合  順天堂大学, 医療看護学部, 助教 (70514850)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードワーク・ライフ・バランス / 看護師長 / コンピテンシー / 看護師 / 尺度 / 尺度開発
研究成果の概要

本研究の目的は、看護師のWLB実現に向けた看護師長のコンピテンシーを明らかにすること、看護師のWLB実現に向けた看護師長のコンピテンシー評価尺度を作成することである。
最初に、看護師のWLB実現に向けた看護管理者の認識と実践をインタビューにより明らかにした。次に、コンピテンシーの構成概念の明確化、コンピテンシーを構成する質問項目の作成、質問項目と概念の合致と吟味を経て尺度を作成した。さらに、看護師長を対象に質問紙調査を2回行い、8因子38項目からなる看護師のWLB実現に向けた看護師長のコンピテンシー評価尺度を作成した。尺度の実用化に向けて、基準関連妥当性を検証することが今後の課題である。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 看護師のワーク・ライフ・バランス実現に向けた看護師長のコンピテンシー評価尺度の作成2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木小百合、村中陽子
    • 雑誌名

      医療看護研究

      巻: 14 ページ: 30-41

    • NAID

      40021518426

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 看護師のワーク・ライフ・バランス実現に向けた看護管理者の認識と実践2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木小百合,村中陽子
    • 雑誌名

      医療看護研究

      巻: 13 ページ: 22-32

    • NAID

      40021164841

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Competency Rating Scale of Head Nurses in Realization of Work-Life Balance Among Nurses2017

    • 著者名/発表者名
      Sayuri Suzuki ,Yoko Muranaka
    • 学会等名
      TNMC&WANS International Nursing Research Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 看護師のワーク・ライフ・バランス実現に向けた看護管理者の実践と認識の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木小百合,村中陽子
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi