• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児がん患者・家族のための心理・社会的支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K20724
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床看護学
研究機関静岡県立静岡がんセンター(研究所)

研究代表者

津村 明美  静岡県立静岡がんセンター(研究所), その他部局等, 研究員 (90595969)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード小児がん / 家族 / 心理・社会的支援
研究成果の概要

診断後早期の小児がん患者の主介護者である母親を対象に、自記式質問票を用いて、精神心理的苦痛の頻度を調査した。その結果、大うつ病性障害と評価された対象者は44%であった。
心理社会的リスクを抱える小児がん患者・家族をスクリーニングするためのPsychosocial Assessment Tool 2.0(PAT2.0)の日本語版を開発した。PAT2.0日本語版の信頼性と妥当性が確認され、小児がん患者・家族の心理社会的リスクの評価に用いることができる可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] AYA世代のがん看護2018

    • 著者名/発表者名
      津村明美
    • 雑誌名

      看護技術

      巻: 64 ページ: 52-55

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] AYA世代病棟における看護実践2018

    • 著者名/発表者名
      津村明美
    • 雑誌名

      看護技術

      巻: 64 ページ: 56-62

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 小児がん患者・家族のこころのケア2016

    • 著者名/発表者名
      津村 明美
    • 雑誌名

      医薬ジャーナル

      巻: 52 ページ: 2701-2703

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児がん患者・家族のためのPsychosocial Assessment Tool(PAT)日本語版の開発 表面妥当性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      津村明美, 伊藤嘉規, 奥山徹, 近藤真前, 亀井美智, 伊藤康彦, 齋藤伸治, 佐藤伊織, 阿部啓子, 石田裕二, 明智龍男
    • 学会等名
      日本緩和医療学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] AYA世代のがん患者・がん経験者を対象としたピアサポートプログラム立ち上げの取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      津村明美, 黒木香也子, 小林幸, 土屋幸雄, 阿部 啓子
    • 学会等名
      日本がん看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] がん患者の妊孕性へのケア2017

    • 著者名/発表者名
      津村明美
    • 学会等名
      日本生殖心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi