• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

要介護高齢者の自然排泄移行に向けた訪問看護実践モデル開発のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K20787
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 高齢看護学
研究機関静岡県立大学 (2016)
聖隷クリストファー大学 (2015)

研究代表者

田中 悠美  静岡県立大学, 看護学部, 助教 (00737819)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード訪問看護 / 要介護高齢者 / 排泄ケア / 自然排泄
研究成果の概要

自然排泄が可能となった要介護高齢者に実施した訪問看護師の援助、自然排泄への影響要因を明らかにした。訪問看護師10名にインタビューを行い、質的分析の結果、訪問看護師の援助は「要介護高齢者の排泄に関わる情報の把握とアセスメントをする」「便の性状を整え排便習慣をつくる」「訪問看護の時間にトイレでの排泄を誘導する」「トイレへの移動動作の安定のためにリハビリテーションを行う」「生活機能低下をもたらす健康状態をモニタリングする」の5つ、自然排泄への影響要因は「要介護高齢者の行動変容を捉える」「家族のセルフケア機能を維持する」「他の専門職の協力を得て要介護高齢者の排泄行動の変容を促す」の3つを抽出した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 要介護高齢者の自然排泄移行の影響要因と訪問看護師の看護援助2015

    • 著者名/発表者名
      田中悠美、山村江美子、酒井昌子
    • 学会等名
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 尿失禁を有する在宅要介護高齢者の状況と訪問看護師の看護介入行動に関する調査2015

    • 著者名/発表者名
      田中悠美、渡邉順子
    • 学会等名
      日本看護技術学会第14回学術集会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi