• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

連続体概念における発達障害児の多職種支援に向けた「気になる子ども」評価尺度の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K20809
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域看護学
研究機関熊本大学 (2018-2019)
横浜市立大学 (2015-2017)

研究代表者

大河内 彩子 (井出彩子)  熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 教授 (70533074)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード発達障害 / 児童虐待 / 多職種連携 / アセスメント / 概念分析 / 尺度開発 / 虐待 / 気になる子ども / 尺度 / 支援 / スクリーニング / 乳幼児健診 / 子育てプログラム / 自閉症スペクトラム / デンタルネグレクト / 多発齲蝕 / 親支援 / ASD / 虐待児 / 多職種 / 連携
研究成果の概要

専門職といえども気になる子どもへの気づきには差異があり、支援の必要性の判断基準をより明確にするため、小児歯科外来という母子にとって緊張感の高い場での評価・診療技術をもつ、小児歯科外来従事者のスクリーニング視点を明らかにすることを目的として、文献検討とフィールドワークを組み合わせる、ハイブリッド型の概念分析を実施した。
上記成果や研究者による保健師・保育士を対象とした研究成果を踏まえ、保健所保健師、市町村保健師、保育士、児童相談所職員を対象とした、質問紙調査により、多職種による気になる子ども評価尺度を作成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において小児歯科従事者の気になる子ども概念に着目し、発達障害や児童虐待の可能性に加えて、異様な泣きや歯科恐怖症の可能性についても気づきの視点として活用していることが明らかになった。他の専門職が共有することで、気になる子どもの評価において活用することができ、多職種における評価の相違を解消できると考えられた。
さらに、自記式質問紙調査により尺度開発を行い、気になる子どもを取り巻く多職種が利用可能な評価尺度を開発した。調査対象には保健師だけではなく、保育士や心理職等も含まれた。保健師が乳幼児健診で用いるだけではなく、保育園・幼稚園や児童相談所など多くの施設・職種で本尺度は利用可能である。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2020 2019 2018 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Queensland(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 発達障害児・者の困り感の見える化を促進するための身体感覚の評価に関する文献レビュー2020

    • 著者名/発表者名
      大河内彩子
    • 雑誌名

      熊本大学医学部保健学科紀要

      巻: 16 ページ: 19-26

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] スペクトラム概念の境界理解に向けた自閉的特性のスクリーニングに関する文献検討2018

    • 著者名/発表者名
      大河内彩子、田高悦子
    • 雑誌名

      横浜看護学雑誌

      巻: 11(1) ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保育所看護師が行う発達上の課題がある子どもと養育者への支援2018

    • 著者名/発表者名
      横堀花佳、 大河内彩子、 田高悦子、 伊藤絵梨子、 有本梓、 白谷佳恵
    • 雑誌名

      日本地域看護学会誌

      巻: 21(1) ページ: 56-62

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A hybrid concept analysis of children of concern: Japanese healthcare professionals’ views of children at a high risk of developmental disability.2016

    • 著者名/発表者名
      Okochi A. and Tadaka E.
    • 雑誌名

      BMC Pediatrics

      巻: 16 号: 1 ページ: 171-171

    • DOI

      10.1186/s12887-016-0715-6

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 未就学児の母親が認知する子育て支援内容と評価に関する質的研究2016

    • 著者名/発表者名
      椛島優莉、大河内彩子、田髙悦子、有本梓、白谷佳恵、伊藤絵梨子、臺有桂
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 72(6)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 児童虐待予防に向けた「気になる親」への支援プログラム開発のための基礎的研究2020

    • 著者名/発表者名
      大河内彩子, 橋本 (小市) 理恵子, 藤村一美 ,金森 弓枝,喜田 昌子
    • 学会等名
      第8回日本公衆衛生看護学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 支援者が「気になる保護者」の特徴と 支援のあり方に関する文献検討2020

    • 著者名/発表者名
      橋本(小市)理恵子、大河内彩子
    • 学会等名
      第8回日本公衆衛生看護学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Pediatric dentist perspectives regarding children of concern (kininaru-kodomo: KK) in Japan: findings from hybrid concept analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Ayako Okochi, Hiromi Funayama, Yoshinobu Asada
    • 学会等名
      18th International Congress of European Society for Children and Adolescent Psychiatry
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「気になる子ども」を地域で見守る子ども・青少年健全育成プログラムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      大河内彩子
    • 学会等名
      第7回日本公衆衛生看護学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 乳幼児期の子どもを持つ母親の育児におけるマルトリートメントに至る体験と認識 -インタビュー 内容の分析より-2019

    • 著者名/発表者名
      藤村一美、大河内彩子
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「気になる子ども」を地域で見守る子ども・青少年健全育成プログラムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      大河内彩子
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳幼児健診での事後支援の明確化に向けた自閉症的特性のスクリーニング基準の検討2018

    • 著者名/発表者名
      大河内彩子、船山ひろみ、藤村一美、朝田芳信
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「気になる子ども」の多職種による早期支援に向けたスクリーニング項目の検討2018

    • 著者名/発表者名
      大河内彩子、田高悦子
    • 学会等名
      公衆衛生看護学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児歯科外来における「気になる母親」のハイブリッド概念分析-「気になる子ども」への多職種連携に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      大河内彩子, 田高悦子
    • 学会等名
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域連携へ向けた小児歯科外来従事者の「気になる子ども」スクリーニング視点の解明2016

    • 著者名/発表者名
      大河内彩子,田高悦子,船山ひろみ,朝田芳信
    • 学会等名
      第75回日本公衆衛生学会学術集会
    • 発表場所
      グランフロント大阪(大阪府)
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児歯科外来従事者の認識する、「気になる子ども」支援における連携上の課題2016

    • 著者名/発表者名
      大河内彩子,田高悦子
    • 学会等名
      日本地域看護学会第19回学術集会
    • 発表場所
      自治医科大学(栃木県)
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The definition of children at a risk of developmental disabilities in Japan from the integrated analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Okochi A, Tadaka E
    • 学会等名
      The3rd KOREA-JAPAN Joint Conference on Community Health Nursing
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2016-07-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 気になる子どもに対する小児歯科外来従事者の対応にみる支援技術について2016

    • 著者名/発表者名
      大河内彩子, 田高悦子, 船山ひろみ
    • 学会等名
      第63回日本小児保健協会学術集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県)
    • 年月日
      2016-06-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 多職種協働に向けた「気になる子ども」評価尺度の開発:小児歯科研究プロトコル2015

    • 著者名/発表者名
      大河内彩子,田髙悦子,船山ひろみ,朝田芳信
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2015-11-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Literature review of children of concern (kininaru-kodomo: KK) in Japan: the theoretical phase of a hybrid concept analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Okochi A, Tadaka E.
    • 学会等名
      6th ICCHNR Community Nursing Research Conference
    • 発表場所
      Seoul,Korea
    • 年月日
      2015-08-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The meaning of children of concern (kininaru-kodomo: KK) in Japan: fieldwork findings at community health centers and day-care centers2015

    • 著者名/発表者名
      Okochi A, Tadaka E.
    • 学会等名
      6th ICCHNR Community Nursing Research Conference
    • 発表場所
      Seoul,Korea
    • 年月日
      2015-08-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「気になる子ども」のハイブリッドモデルによる概念分析―保健師・保育士の視点から―2015

    • 著者名/発表者名
      大河内彩子,田髙悦子
    • 学会等名
      第18回日本地域看護学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.kumamoto-communityhealthnursing.jp/classroom.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi