• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

5日間連続夜勤による疲労とストレスの変動

研究課題

研究課題/領域番号 15K20820
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域看護学
研究機関大分県立看護科学大学

研究代表者

緒方 文子  大分県立看護科学大学, 看護学部, 助教 (30616058)

研究協力者 鳩野 洋子  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20260268)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード連続夜勤 / 疲労 / ストレス / 自覚症状
研究成果の概要

5日間連続で夜勤と日勤を週替わりで行う交代制勤務者の夜勤時と日勤時の疲労とストレスの変動を明らかにすることを目的とした.木材加工業に従事する男性職員26名を対象とした.属性及び日周性疲労には自記式質問紙調査を行い,ストレスの測定には血圧値と脈拍数及び唾液アミラーゼ活性値を用いた.
22名が分析対象となり,日周性疲労の合計得点では,全ての日において夜勤の得点が高かった.疲労のピークは夜勤で1日目,日勤で5日目であった.ストレスでは,全ての日において日勤の値が高かった.ストレスのピークは血圧値と脈拍数で夜勤・日勤共に1日目であった.唾液アミラーゼ活性値では,夜勤で3日目,日勤で5日目であった.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Expression and Fluctuation in Fatigue Over Five Consecutive Night Shifts2017

    • 著者名/発表者名
      Ayako Ogata, Yoko Hatono
    • 雑誌名

      Japanese journal of occupational medicine and traumatology

      巻: 65 ページ: 190-200

    • NAID

      120006643222

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 5日間連続夜勤を行う交代制勤務者の勤務初日の疲労の比較2018

    • 著者名/発表者名
      緒方文子,鳩野洋子
    • 学会等名
      第6回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Five day fluctuations of continuous night shift fatigue2017

    • 著者名/発表者名
      Ayako Ogata
    • 学会等名
      20th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2017-03-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 交代制勤務者の慢性疲労の実態と影響要因2016

    • 著者名/発表者名
      緒方文子
    • 学会等名
      第26回日本産業衛生学会全国協議会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi