研究課題/領域番号 |
15K20908
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
知能機械学・機械システム
設計工学・機械機能要素・トライボロジー
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
山口 大介 埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (00735657)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | ソフトアクチュエータ / メカトロニクス / フィルモティクス / 極低温 / 液体窒素 / 極限環境 / ポリイミド / 溶着技術 / 圧空成型 / 剥離試験 / 引張試験機 / ガス圧 / 引張試験 |
研究成果の概要 |
本研究では、液体窒素温度付近で柔軟に駆動可能なソフトアクチュエータについて研究を行った。 極限環境で駆動可能なソフトアクチュエータを実現するために、本研究ではポリイミド(PI)フィルムの溶着技術の開発・評価を行った。本技術により、PI製バルーン、および湾曲動作を実現するPI製ソフトアクチュエータを実現した。 開発したアクチュエータは、これまでのソフトアクチュエータでは実現不可能であった-195度付近において駆動を実現した。
|