研究課題
若手研究(B)
従来の生息域外保全では野外の生態が不明な種に適用できなかった。本研究は、絶滅危惧種アカウミガメで、新な環境に適応しやすい行動可塑性の高い個体を抽出し、解決を試みる。もし、過去の産卵経験に応じて産卵場所を変えていた場合、多く産卵経験した個体ほど、産卵に成功しているはずだ。2014-2016年の産卵期間に、屋久島個体群の産卵場所選択行動の可塑性の定量化と適応性を調べた。その結果、特に多く上陸・産卵した個体は、産卵前期より後期の産卵成功率が高く、産卵場所選択行動に可塑性が生じ、適応的に産卵することが示唆された。また、これらの個体は体サイズが大きく、新たな産卵場所を探索する行動も確認された。
すべて 2016
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)
LEONARDO / Journal of the International Society for the Arts, Sciences and Technology
巻: 50(2) 号: 2 ページ: 188-189
10.1162/leon_a_01416