• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝マーカーおよび蛍光標識法を用いた沿岸性腹足類幼生の生態解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K20922
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物多様性・分類
水圏生産科学
研究機関東京大学

研究代表者

福森 啓晶  東京大学, 大気海洋研究所, 特任研究員 (60746569)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード幼生分散 / 集団遺伝学的解析 / 蛍光マーカー / 両側回遊 / 腹足類 / 沿岸域 / 海流 / マイクロサテライト
研究成果の概要

沿岸性無脊椎動物の多くは,浮遊幼生期を持ち,広い分布域をもつ.アマオブネ科巻貝類は海産・陸水種を含み,河川種の多くは両側回遊をおこない,幼生期に海流によって分散する.マイクロサテライト解析の結果,小笠原群島・南西諸島集団を含めた回遊種の日本産集団内に明瞭な遺伝的構造は確認されず,同科海産種と同様に分散能力が高いことが示唆された.また,アマオブネ類幼生への蛍光標識付着をおこない,野外における幼生実験への基盤を確立した.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] Museum national d'Histoire naturelle(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Population connectivity of hydrothermal-vent limpets along the northern Mid-Atlantic Ridge (Gastropoda: Neritimorpha: Phenacolepadidae)2018

    • 著者名/発表者名
      Yahagi Takuya、Fukumori Hiroaki、Waren Anders、Kano Yasunori
    • 雑誌名

      Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 179-185

    • DOI

      10.1017/s0025315417001898

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Deep-sea gastropods of the family Ringiculidae (Gastropoda, Heterobranchia) from the Sea of Okhotsk, Kuril-Kamchatka Trench, and adjacent waters with the description of three new species2018

    • 著者名/発表者名
      Chaban Elena M.、Kano Yasunori、Fukumori Hiroaki、Chernyshev Alexei V.
    • 雑誌名

      Deep-Sea Research Part II: Topical Studies in Oceanography

      巻: 印刷中 ページ: 197-213

    • DOI

      10.1016/j.dsr2.2017.11.008

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Abyssal gastropods in the Sea of Okhotsk (Vetigastropoda and Caenogastropoda)2018

    • 著者名/発表者名
      Fukumori Hiroaki、Hasegawa Kazunori、Kano Yasunori
    • 雑誌名

      Deep Sea Research Part II: Topical Studies in Oceanography

      巻: 印刷中 ページ: 187-196

    • DOI

      10.1016/j.dsr2.2017.09.013

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microsatellite records for volume 9, issue 12017

    • 著者名/発表者名
      Castillo-Paez, A., Rocha-Olivares, A., Bisbal-Pardo, C.I., Zhu, D., Zhu, D., Itoh, H., Fukumori, H., Koseki, J., Garza, J.C., Urabe, J., Lv, Y., Maki, M., del Rio-Portilla, M.A, Chiba, S., Makino, W., Wang, W., Song, W., Chai, X., Kano, Y., Wang, Y. & Hu, Z.
    • 雑誌名

      Conservation Genetics Resources

      巻: 9 号: 1 ページ: 165-171

    • DOI

      10.1007/s12686-017-0689-1

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The complete mitochondrial genome of the stream snail Clithon retropictus (Neritimorpha: Neritidae)2016

    • 著者名/発表者名
      Fukumori, H., Itoh, H. & Kano, Y.
    • 雑誌名

      Mitochondrial DNA Part B: Resources

      巻: 1 号: 1 ページ: 820-821

    • DOI

      10.1080/23802359.2016.1247659

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] P型・C型は別種か?SNPs解析で解き明かすイボニシ二型の謎2018

    • 著者名/発表者名
      福森啓晶, 伊藤萌, 松尾歩, 陶山佳久, 小島茂明, 狩野泰則
    • 学会等名
      日本貝類学会 平成30年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 深海性ベントスの分布と種分化:チヂワバイ属巻貝の例から2018

    • 著者名/発表者名
      石山玄樹, 高野剛史, 福森啓晶, 伊藤萌, 小島茂明, 狩野泰則
    • 学会等名
      日本貝類学会 平成30年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] オホーツク海深海帯の貝類多様性:SokhoBio航海で採集された貝類から2017

    • 著者名/発表者名
      福森啓晶,長谷川和範,狩野泰則
    • 学会等名
      日本貝類学会平成29年度大会
    • 発表場所
      ホテルシーモア,和歌山県白浜町
    • 年月日
      2017-04-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 属は常に単系統であるべきか?「生きている化石」アマガイモドキの例から2017

    • 著者名/発表者名
      狩野泰則,福森啓晶,神原佑理子,菊地宏和,加瀬友喜
    • 学会等名
      日本貝類学会平成29年度大会
    • 発表場所
      ホテルシーモア,和歌山県白浜町
    • 年月日
      2017-04-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] アマオブネ亜綱の驚くべき生態的放散と、なぜか少ない種数のワケ2016

    • 著者名/発表者名
      狩野泰則,福森啓晶,Ira Richling,加瀬友喜
    • 学会等名
      2016年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      熊本県立大学,熊本県熊本市
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Species diversity and biogeography of amphidromous neritid gastropods in the Indo-West Pacific2016

    • 著者名/発表者名
      Fukumori, H. & Kano, Y.
    • 学会等名
      World Congress of Malacology 2016
    • 発表場所
      Penang, Malaysia
    • 年月日
      2016-07-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evolutionary ecology of neritimorph gastropods: how they have made extraordinary habitat transitions but with so few species?2016

    • 著者名/発表者名
      Kano, Y., Fukumori, H., Richling, I. & Kase, T.
    • 学会等名
      World Congress of Malacology 2016
    • 発表場所
      Penang, Malaysia
    • 年月日
      2016-07-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 遺伝マーカーを用いた両側回遊種イシマキ小笠原集団の独立性検証2016

    • 著者名/発表者名
      福森啓晶,伊藤萌,狩野泰則
    • 学会等名
      日本貝類学会平成28年度大会
    • 発表場所
      東邦大学、千葉県船橋市
    • 年月日
      2016-04-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 川と海を旅する巻き貝:河川性アマオブネ科貝類の進化と種多様性2016

    • 著者名/発表者名
      福森啓晶
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会 自由集会
    • 発表場所
      仙台国際センター、宮城県仙台市
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 河川性アマオブネ類多様性の中心はどこか?:インド西太平洋における生物地理パターン2015

    • 著者名/発表者名
      福森啓晶,狩野泰則
    • 学会等名
      日本貝類学会平成27年度大会
    • 発表場所
      北海道蘭越町山村開発センター、北海道蘭越町
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi