• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顎下腺に着目したApert症候群モデルマウスの病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K20968
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 矯正・小児系歯学
形態系基礎歯科学
研究機関九州歯科大学

研究代表者

森田 淳平  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (50737046)

研究協力者 山地 晃二郎  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードApert症候群 / 唾液腺 / 先天性疾患 / 矯正歯科 / 線維芽細胞増殖因子受容体
研究成果の概要

Apert症候群は頭蓋冠早期癒合症を主症状とし、線維芽細胞増殖因子2型受容体(FGFR2)の機能亢進が原因とされている。Apert症候群患者で唾液量が増大している所見が臨床経験から示唆されるが臨床的及び基礎的報告はない。今回、Apert症候群モデルマウスを用いて、唾液腺におけるApert症候群の病態解析を行った。
Apマウスで顎下腺の実質占有率が大きく、小葉の数は少なく、総面積は大きかった。このことから、Apマウスの顎下腺ではFGFR2の機能亢進により、分枝形態形成が亢進することが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 本邦における外科的矯正治療症例の統計的検討2015

    • 著者名/発表者名
      川元龍夫、森田淳平、一田利道、福留由貴、池田恵理奈、瀧口玲子、郡司掛香織、黒石加代子
    • 雑誌名

      九州歯科学会誌

      巻: 69(4) ページ: 87-93

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 顎下腺におけるApert症候群モデルマウスの病態解析2017

    • 著者名/発表者名
      山地晃二郎、森田順平、郡司掛香織、志賀百年、川元龍夫
    • 学会等名
      第12回九州矯正歯科学会大会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Characteristic Orofacial Phenotypes in a Patient Diagnosed with Orofaciodigital Syndrome1.2015

    • 著者名/発表者名
      Morita J., Tsuji M., Uezono M., Moriyama K.
    • 学会等名
      The 8th International Orthodontic Congress
    • 発表場所
      London (England)
    • 年月日
      2015-09-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 公立大学法人 九州歯科大学

    • URL

      http://www.kyu-dent.ac.jp

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi