研究課題/領域番号 |
15K20982
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
美学・芸術諸学
芸術一般
|
研究機関 | 東京藝術大学 |
研究代表者 |
藤曲 隆哉 東京藝術大学, 大学院美術研究科, 講師 (20466999)
|
研究協力者 |
山田 修
鈴木 篤
白澤 陽治
小島 久典
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 彫刻 / 近代 / 高村光雲 / 星取り / 星取り法 / 近代彫刻 / 木彫 / 米原雲海 / 星取機 / 技法 |
研究成果の概要 |
本研究では髙村光雲、米原雲海の作品調査を行い、星取り法について研究した。調査対象として《善那像木型》、《観音像木型》、善光寺《仁王像》《三宝荒神立像・三面大黒天立像》を中心に3D計測調査、Ⅹ線撮影調査を行った。また本研究の調査によって髙村光雲、米原雲海の木取りに各作家の特徴が表れていることが分かった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究において米原雲海の初期作品《善那像木型》、善光寺《仁王像》などの構造やその制作技法が分かった。また本研究の調査では3D計測とⅩ線撮影を行っており、近代彫刻の調査でそれらの調査方法による研究はまだ少なく、今後他の調査でも活用されることが望まれる。
|