研究課題/領域番号 |
15K21000
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
日本文学
中国文学
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
高芝 麻子 横浜国立大学, 教育学部, 准教授 (80712744)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 大沼枕山 / 詠史詩 / 歴代詠史百律 / 漢詩 / 詠史 / 大沼厚 / 日本漢詩 |
研究成果の概要 |
主な成果は以下の三点である。①幕末から明治前半期の著名な漢詩人大沼枕山の著した『歴代詠史百律』という詠史詩(歴史を詠じる詩)の詩集について詳細な訳注を施した。②当時の詠史詩集編纂ブームの状況を調査、分析し、詠史を百首集めた詩集が相次いで刊行されていることを明らかにした。③日本人が中国の歴史故事をどのように日本文学(軍記物や謡曲など)や日本語の語彙に取り込んでいったのかについて、その一端を明らかにした。
|