• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神科デイケアにおけるリカバリー志向型支援モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K21005
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域看護学
高齢看護学
研究機関新潟大学

研究代表者

成田 太一  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (70570521)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード精神障害者 / 精神科デイケア / リカバリー / 地域生活支援 / 統合失調症 / 地域生活
研究成果の概要

研究目的は,デイケアを利用する統合失調症患者の病状管理を含めた地域における生活の実態や考え方をエスノグラフィーの手法を用いて明らかにし,精神科デイケアにおいて,地域で暮らす精神障害者のリカバリーを促進していくために必要な支援モデルを検討することである.
精神障害者のリカバリーの実態を踏まえて支援方策について検討を行った結果,リカバリー志向型支援モデルの中心概念として,「やってみたいことを見つける」「活用できる社会資源を知る・体験する」「地域(自宅)での過ごし方を考える」を設定した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

地域で生活し精神科デイケアに通所する精神障害者に対し,本研究で明らかとなったリカバリー志向型支援モデルに基づいた支援が提供されることで,当事者がより明確に目的や目標をもって精神科デイケアに通所し,自己決定などリカバリーが促進されるとともに,支援者もリカバリーを志向した意図的な関わりが可能となると考えられる.また,精神科デイケアは医療と地域生活との結節点であることから,本研究で得られた知見は,地域で生活する精神障害者のリカバリーを促進する上で,他の支援機関への波及効果も期待でき,地域包括ケアの推進に貢献できる.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 地域で生活する統合失調症患者のリカバリーの概念分析2017

    • 著者名/発表者名
      成田太一,小林恵子
    • 雑誌名

      日本地域看護学会誌

      巻: 20(3) ページ: 35-44

    • NAID

      130007536159

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Community Living Conditions of People Living with Schizophrenia in Japan: Focusing on the Background of the Continuance of Community Life2017

    • 著者名/発表者名
      Taichi Narita, Keiko Kobayashi
    • 雑誌名

      International Medical Journal

      巻: 24(6) ページ: 442-446

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Ethnographic research on patients with schizophrenia who experienced long-term hospitalization from the perspective of community life2018

    • 著者名/発表者名
      Taichi Narita, Keiko Kobayashi
    • 学会等名
      World Nusing and Healthcare Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 長期入院を経験した統合失調症患者の地域生活の実態-デイケアを利用する中高年男性のエスノグラフィー-2018

    • 著者名/発表者名
      成田 太一, 小林 恵子, 宮坂 道夫
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 地域で生活する統合失調症患者のリカバリーの概念分析2017

    • 著者名/発表者名
      成田太一,小林恵子
    • 学会等名
      日本地域看護学会第20回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神科デイケアを長期利用する統合失調症患者の 地域住民とのつながりの現状2016

    • 著者名/発表者名
      成田太一,小林恵子
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      グランフロント大阪(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Realities of community-living for people with schizophrenia using long-term psychiatric day-care centers in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Taichi Narita, Keiko Kobayashi
    • 学会等名
      International collaboration for community health nursing research 2016 symposium
    • 発表場所
      Canterbury, UK
    • 年月日
      2016-09-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi