• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水質取引オークションの制度設計に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K21116
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境政策・環境社会システム
経済政策
研究機関京都大学

研究代表者

伊藤 伸幸  京都大学, グローバル生存学大学院連携ユニット, 特定准教授 (30742605)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード水質取引プログラム / 逆オークション / 非対称オークション / 移動係数 / 水質汚濁 / 非点源汚染 / 水質取引オークション / 汚染寄与度 / 取引比率
研究成果の概要

水質取引オークションとは、主に農地など特定の排水場所を持たず、かつ汚濁物質の削減義務を負わない非点源が水質汚濁物質を削減した場合に、その削減量に応じた水質クレジットを発行し、それらをオークションで取引するという制度である。汚濁物質の削減義務を負った点源がそれらのクレジットを購入することで、全体の削減費用を最小化できる。本研究では、移動係数に異質性が存在する状況を非対称オークションのモデルを応用して定式化し、単一または複数のクレジットが存在する場合について、ラボ実験を用いた実証的な研究に取り組んだ。実験データの分析は未だ途中であるが、本課題に関する実験研究の基本的な枠組みを構築することができた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 国際共同研究 (1件)

  • [国際共同研究] ペンシルバニア州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi