• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

γ-グルタミルトランスペプチダーゼ特異的分子プローブの合成とがん免疫療法への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K21117
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物有機化学
生物分子化学
研究機関京都大学

研究代表者

渡辺 文太  京都大学, 化学研究所, 助教 (10544637)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードγ-グルタミルトランスペプチダーゼ / GGT / 酵素阻害剤 / GGsTop / 分子プローブ / 抗体依存性細胞傷害
研究成果の概要

γ-グルタミルトランスペプチダーゼ(GGT)特異的阻害剤GGsTopをリードとして設計した4種類の新規ホスホン酸ヘテロジエステル型分子プローブを合成した。その性能を酵素試験により評価した結果、高いGGT阻害活性を有する分子プローブを見出すことができた。このプローブの構造を拡張することで、がん細胞表層のGGTを標的とした、抗体依存性細胞傷害を引き起こすことのできる新規化合物の創製が期待される。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi