• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工妊娠中絶の心理的サポートの現状とニーズ

研究課題

研究課題/領域番号 15K21121
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
ジェンダー
研究機関大阪大学

研究代表者

管生 聖子  大阪大学, 人間科学研究科, 助教 (50637139)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード中絶 / 心理 / 喪失 / グリーフケア / 臨床心理 / 周産期 / 心のケア / サポート / 人工妊娠中絶 / 心理的サポート / ニーズ / 周産期喪失 / 出生前診断 / ケア / 医療スタッフ / 人工死産 / 中期中絶
研究成果の概要

本研究は人工妊娠中絶をはじめとする周産期喪失をした親の退院後の心理的側面とそのケアの現状,具体的ニーズを調査・検討することが目的である。中絶をした親とそのケアに携わる医療従事者に調査を行い、親の心理的プロセスと、そのプロセスに医療スタッフの思いが影響していることを明らかにした。また、亡くなる子との関係も重要であり、親が周囲に求めるものは「我が子」への眼差しであり、「この子がちゃんと居た」ことを共有できる関係であることが示された。医療者は臨床では困惑しながらケアのあり方を身につけ、それらは親の心理的サポートにも影響を与える。今後、臨床で具体的なサポート実践につながることが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 6件)

  • [国際共同研究] Kansas State University(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Linkoping University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スウェーデン医療機関における周産期喪失ケアへの多職種連携2018

    • 著者名/発表者名
      管生聖子,Wretmark Astrid
    • 雑誌名

      大阪大学教育学年報

      巻: 23 ページ: 127-136

    • NAID

      120006414452

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Role of a Doula During the Process of Perinatal loss in the U.S.2018

    • 著者名/発表者名
      Shoko SUGAO, Saori YASUMOTO, Nadia SHAPKINA
    • 雑誌名

      Osaka Human Sciences

      巻: 4 ページ: 49-59

    • NAID

      120006027647

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 人工死産経験者の体験の受け止めに関する調査研究 -グラウンデッド・セオリー・アプローチによる分析を用いて-2017

    • 著者名/発表者名
      管生聖子
    • 雑誌名

      心理臨床学研究

      巻: 35 ページ: 39-49

    • NAID

      40021197228

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] For Providing Grief Care during the Perinatal Period: From the position of a clinical psychologist2017

    • 著者名/発表者名
      Shoko SUGAO
    • 雑誌名

      Osaka Human Sciences

      巻: 3 ページ: 185-191

    • NAID

      120006027667

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アメリカの周産期喪失過程におけるドゥーラの役割2017

    • 著者名/発表者名
      管生聖子・安元佐織・Shapkina Nadia
    • 雑誌名

      大阪大学大学院人間科学研究科紀要

      巻: 43 ページ: 53-65

    • NAID

      120006027647

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 人工死産経験者の体験の受け止めに関する調査研究―グラウンデッド・セオリー・アプローチによる分析を用いて2017

    • 著者名/発表者名
      管生聖子
    • 雑誌名

      心理臨床学研究

      巻: 30 ページ: 39-49

    • NAID

      40021197228

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Clinical Psychological Research on Women with Experience of Abortion Early in Pregnancy.2016

    • 著者名/発表者名
      Sugao Shoko
    • 雑誌名

      Osaka Human Sciences

      巻: 2 ページ: 43-51

    • NAID

      120005759009

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 医学的理由により人工妊娠中絶をした母親の「我が子」への体験のあり方-現象学的手法による分析の試み2017

    • 著者名/発表者名
      管生聖子
    • 学会等名
      日本質的心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 周産期領域における臨床心理士協働の可能性-産科での周産期喪失への心理的ケア-2017

    • 著者名/発表者名
      管生聖子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Development of couplehood and parenthood through experience of miscarriage/stillbirth2016

    • 著者名/発表者名
      Sugao Shoko, Yasumoto Saori
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Qualitative analysis transition of men’s role through their partner’s miscarriage/stillbirth2016

    • 著者名/発表者名
      Saori Yasumoto, Sugao Shoko
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Induced Stillbirth Self-help Group in Practice2016

    • 著者名/発表者名
      Sugao Shoko
    • 学会等名
      18th International Congress of the International Society of Psychosomatic Obstetries and Gynaecology
    • 発表場所
      マラガ(スペイン)
    • 年月日
      2016-05-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Couplehood and Parenthood through Experience of Miscarriage/Stillbirth2016

    • 著者名/発表者名
      Shoko Sugao ・ Saori Yasumoto
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama,Japan
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Qualitative Analysis Transition of Men’s Role through their Partner’s Miscarriage/Stillbirth2016

    • 著者名/発表者名
      Saori Yasumoto ・ Shoko Sugao
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama,Japan
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Induced Stillbirth Self-help Group in Practice2016

    • 著者名/発表者名
      Shoko Sugao
    • 学会等名
      18th International Congress of the International Society of Psychosomatic Obstetrics and Gynecology
    • 発表場所
      Malaga,Spain
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人工死産を選択した母親の語りの分析―-インタビュー調査からの一考察.2015

    • 著者名/発表者名
      管生聖子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第34回秋季大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2024-01-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi