研究課題/領域番号 |
15K21188
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
計測工学
電子・電気材料工学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
堺 健司 岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (40598405)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | HTS-SQUID / 磁気センサ / 色素増感型太陽電池 / 磁場計測 / 電流分布 / 交流インピーダンス / 色素 / 触媒 / 二酸化チタン |
研究成果の概要 |
電流が作る磁場分布を計測して電池内の電流分布を評価する装置を開発し,次世代の太陽電池である色素増感型太陽電池の特性と電流分布の関係を調べた。その結果,太陽電池を構成する色素や触媒材料が異なっても太陽電池の電気的特性が大きく低下しない限り,セル内での電流分布は均一であることが分かった。一方,太陽電池の電気的特性が大きく低下した場合は,その内部で電流分布に変化が生じることも分かった。さらに,太陽電池の内部構造を詳しく解析可能な交流インピーダンス解析を磁気計測により行えることも実証たした。この成果を応用し,これまでの測定法では困難であった局所領域の交流インピーダンス解析も期待できる。
|