• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

習慣的座位姿勢の改善がマッケンジー法による腰痛改善程度に与える影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K21265
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
応用健康科学
研究機関埼玉県立大学

研究代表者

高崎 博司  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (60404779)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2015年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード姿勢 / 腰痛 / 運動療法 / マッケンジー / 習慣的姿勢 / マッケンジー法
研究成果の概要

本研究目的は、習慣的腰椎座位姿勢の改善がどの程度マッケンジー法による腰痛改善に影響するかを明らかにすることであった。この目的に向かって、3つの研究が実施され、最終的に4つの研究論文として国際誌で広く発表するとともに国際学会でも発表し、特に整形外科医を中心とした医療者から大きな関心を得た。本研究プロジェクトでは、今まで評価が困難であった習慣的な姿勢をLUMObackにより評価し、マッケンジー法による治療の前後でどのように変化するか、また、姿勢フィードバックを通常の治療に加えることで治療効果にどの程度メリットがあるかを検証した世界で初めての取り組みとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

マッケンジー法による治療の前後で明らかな治療効果は見られるものの、習慣的な座位時間や骨盤の傾斜程度には変化が無いことが観察された。更に、マッケンジー法による通常の姿勢指導を含む治療に加えて、骨盤後傾時にLUMObackによるフィードバックを与えた群と与えなかった群では腰痛の改善に臨床的に意味のある差が生まれず、どちらの群も3週の時点で改善を示した。これらのことから、ウェアラブル端末による積極的な姿勢修正をせずとも既存のマッケンジー法による姿勢修正を含む治療で十分な治療効果が得られると考察できる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Sheffield Hallam University(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Are improvements in symptoms associated with changes in lumbopelvic posture in patients with posterior derangement using Mechanical Diagnosis and Therapy?2019

    • 著者名/発表者名
      Takasaki Hiroshi, Stephen May
    • 雑誌名

      Journal of back and musculoskeletal rehabilitation

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 389-398

    • DOI

      10.3233/bmr-181263

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Concerns related to the accurate identification of anterior derangement syndrome in mechanical diagnosis and therapy for low back pain: A case report.2019

    • 著者名/発表者名
      Takasaki Hiroshi, Stephen May
    • 雑誌名

      Physiotherapy theory and practice

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 533-541

    • DOI

      10.1080/09593985.2018.1488906

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] No increase in 6-week treatment effect of Mechanical Diagnosis and Therapy with the use of the LUMOback in people with non-acute non-specific low back pain and a directional preference of extension: a pilot randomized controlled trial.2018

    • 著者名/発表者名
      Takasaki Hiroshi, Aoki Satoru, Stephen May
    • 雑誌名

      Physiotherapy

      巻: 104 号: 3 ページ: 347-353

    • DOI

      10.1016/j.physio.2018.06.001

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Habitual pelvic posture and time spent sitting: Measurement test-retest reliability for the LUMOback device and preliminary evidence for slouched posture in individuals with low back pain2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Takasaki
    • 雑誌名

      SAGE Open Medicine

      巻: 5 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1177/2050312117731251

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] No increase in 6-week treatment effect of Mechanical Diagnosis and Therapy with the use of the LUMOback in people with non-acute non-specific low back pain and a directional preference of extension: a randomized controlled trial2018

    • 著者名/発表者名
      Takasaki Hiroshi
    • 学会等名
      EUROSPINE 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Do patients with lumbar Derangement syndrome change their habitual posture and sitting habits through the course of Mechanical Diagnosis and Therapy? A case-series2017

    • 著者名/発表者名
      高﨑博司
    • 学会等名
      14th International Conference in Mechanical Diagnosis and Therapy
    • 発表場所
      サンフランシスコ
    • 年月日
      2017-09-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脊柱に関する筋骨格系理学療法2017

    • 著者名/発表者名
      高﨑博司
    • 学会等名
      第23回日本徒手理学療法学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi