• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

治療を目的とした筋萎縮性側索硬化症でのMT-Ⅲ発現低下エピゲノムメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K21278
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物系薬学
環境・衛生系薬学
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

栗田 尚佳  岐阜薬科大学, 薬学部, 助教 (00746315)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード筋萎縮性側索硬化症 / エピジェネティクス / 亜鉛 / メタロチオネイン
研究成果の概要

筋萎縮性側索硬化症 (ALS)患者において金属代謝関連タンパクであるメタロチオネイン(MT)-3や、亜鉛輸送体であるZnT3の脊髄中の発現量の減少を確認している。ALS発症に小胞体ストレスの関与が示唆され、本解析で小胞体ストレスによるMT3発現低下、ZnT3発現上昇が認められた。ZnT3については小胞体ストレスに対する防御効果を示すことが示唆された。ヒト剖検解析のエピゲノム解析は、マイクロRNAについてALS剖検にて有意に変動するものを2種類見出すことができた。一方は標的予測プログラムからZnT3を直接調節する可能性があり、ALSにおけるエピゲノムメカニズムの一端を示すことができた。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Protective roles of SLC30A3 against endoplasmic reticulum stress via ERK1/2 activation.2016

    • 著者名/発表者名
      Hisaka Kurita, Rika Okuda, Kazuki Yokoo, Masatoshi Inden, Isao Hozumi.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 459 号: 4 ページ: 853-859

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.09.119

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] SLC30A3の小胞体ストレス応答に対する防御的役割の検討2016

    • 著者名/発表者名
      横尾一樹、奥田莉加、栗田尚佳、位田雅俊、保住 功
    • 学会等名
      第43回日本毒性学会学術年会
    • 発表場所
      ウインク愛知 (愛知・名古屋)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] SLC30A3の小胞体ストレスに対する防御機構の検討2016

    • 著者名/発表者名
      栗田尚佳、奥田莉加、横尾一樹、位田雅俊、保住 功
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会 サテライト
    • 発表場所
      静岡県立大学 (静岡)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 小胞体ストレス曝露によるZnT3発現量および細胞内亜鉛の検討2015

    • 著者名/発表者名
      奥田莉加、栗田尚佳、井上綾子、市川かおり、位田雅俊、保住功
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会2015
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi