• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

還元型ドデカボレート有機分子化反応を利用した新規BNCT用ホウ素薬剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K21291
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 創薬化学
生体関連化学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

服部 能英  大阪府立大学, 研究推進機構, 講師 (50514460)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードホウ素-中性子捕捉療法 / ドデカボレート / ホウ素薬剤 / ドデカボレート含有アミノ酸 / ドデカボレート含有ペプチド / BNCT / アルキルスルフィニウムドデカボレート / ホウ素アミノ酸 / ホウ素クラスター
研究成果の概要

近年、10B原子と中性子との核反応を利用するホウ素-中性子捕捉療法(BNCT)が、脳腫瘍などに対する有効な治療法として注目を集めている。しかしながら、BNCTに臨床応用されている薬剤は理想的なものではなく、効率的にホウ素を腫瘍細胞に送達することができる新規薬剤の開発が強く望まれている。
本研究では、水溶性が高く毒性の低いBNCT用ホウ素薬剤の開発に適したホウ素源の探索を行い、MADBと名付けたホウ素化合物が上記の特性を備えた有望な化合物であることを見出した。さらに、MADBをアミノ酸などの腫瘍細胞選択性の高い有機化合物に結合させ、BNCT用ホウ素薬剤として有望な化合物群の開発に成功した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of a novel sodium borocaptate-containing unnatural amino acid as a boron delivery agent for neutron capture therapy of the F98 rat glioma2017

    • 著者名/発表者名
      Futamura G, Kawabata S, Nonoguchi N, Hiramatsu R, Toho T, Tanaka H, Masunaga SI, Hattori Y, Kirihata M, Ono K, Kuroiwa T, Miyatake SI
    • 雑誌名

      Radiat Oncol.

      巻: 12 号: 1 ページ: 26-26

    • DOI

      10.1186/s13014-017-0765-4

    • NAID

      120005997769

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development and Elucidation of a Novel Fluorescent Boron-Sensor for the Analysis of BoronicAcid-Containing Compounds2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshihide Hattori, Takuya Ogaki, Miki Ishimura, Yoichiro Ohta and Mitsunori Kirihata
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 17 号: 10 ページ: 2036-2036

    • DOI

      10.3390/s17102436

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of Boronic Acid Containing Pharmaceuticals in Live Tumor Cells Using a Fluorescent Boronic Acid Sensor2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Hattori, M. Ishimura, Y. Ohta, H. Takenaka, M. Kirihata
    • 雑誌名

      ACS Sensors

      巻: 1 号: 12 ページ: 1394-1397

    • DOI

      10.1021/acssensors.6b00522

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アルキルスルホニオドデカボレート含有アミノ酸のBNCT用ホウ素キャリアーとしての評価2018

    • 著者名/発表者名
      服部能英
    • 学会等名
      日本薬学会第138回年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ドデカボレート含有型BPAのホウ素キャリアーとしての評価2017

    • 著者名/発表者名
      服部能英
    • 学会等名
      第14回日本中性子捕捉療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis and Biological Evaluation of Medium-Chain Alkyl Sulfoniododecaborate Containing p-Boronophenylalanine2017

    • 著者名/発表者名
      服部能英
    • 学会等名
      第54回ペプチド討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Detection of Boron Pharmaceuticals in Biological Environment2017

    • 著者名/発表者名
      服部能英
    • 学会等名
      2017ホウ素栄養研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF REDUCED THIODODECABORATE CONTAINING AMINO ACIDS AND PEPTIDES FOR BORON NEUTRON CAPTURE THERAPY2016

    • 著者名/発表者名
      服部能英、石村美紀、大田洋一郎、竹中宏志、上原幸樹、浅野智之、切畑光統
    • 学会等名
      第53回ペプチド討論会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ドデカボレート含有アミノ酸類のホウ素キャリアーとしての評価2016

    • 著者名/発表者名
      服部 能英
    • 学会等名
      第12回日本中性子捕捉療法学会学術大会
    • 発表場所
      神戸学院大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ドデカボレートをホウ素源とする有機低分子型ホウ素キャリアーの開発2016

    • 著者名/発表者名
      服部能英、石村美紀、大田洋一郎、竹中宏志、上原幸樹、浅野智之、切畑光統
    • 学会等名
      第13回日本中性子捕捉療法学会学術大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子プローブを用いたホウ素薬剤の分布解析2016

    • 著者名/発表者名
      服部能英
    • 学会等名
      第10回光生体超分子化学セミナー
    • 発表場所
      近畿大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 医療・診断をささえるペプチド科学 ―再生医療・DDS・診断への応用―2017

    • 著者名/発表者名
      監修:平野義明
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      シームシー出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] ホウ素含有化合物2016

    • 発明者名
      服部能英、上原幸樹、切畑光統
    • 権利者名
      服部能英、上原幸樹、切畑光統
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-148978
    • 出願年月日
      2016-07-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi