• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家族関係と子どもの問題行動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K21326
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育心理学
臨床心理学
研究機関作新学院大学

研究代表者

狐塚 貴博  作新学院大学, 人間文化学部, 准教授 (00739526)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード家族関係 / 家族構造 / 思春期 / 青年期 / 子どもの問題行動 / 結びつき / 勢力 / 家族システム
研究成果の概要

本研究は思春期における子どもの問題行動とこの時期の家族関係との関連を明らかにし、子どもの問題行動の低さと関連する家族関係の在り方を検討した。
予備調査により家族関係、ならびに子どもの問題行動を測定する尺度の精緻化を行い、最終的に中学生264名(男子135名、女子129名)のデータを用いて分析を行った。なお、家族関係の測定は、夫婦間、父子間、母子間における結びつきと勢力から行い、子どもの問題行動は、内在化問題、外在化問題、対人関係の問題から測定を行った。
その結果、家族成員間の結びつきが強く、勢力関係が均衡した家族関係が、子どもの問題行動の低さと関連することが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 思春期の家族構造と子どもの外在的・内在的問題行動との関連2016

    • 著者名/発表者名
      堀江 桃 狐塚貴博
    • 学会等名
      日本ブリーフセラピー協会 第8回学術会議
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi