• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

OXA 型カルバペネマーゼのカルボキシ修飾リジンによるカルバペネム分解機構

研究課題

研究課題/領域番号 15K21356
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 構造生物化学
細菌学(含真菌学)
研究機関青山学院大学

研究代表者

齊野 廣道  青山学院大学, 理工学部, 助教 (40525549)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード多剤耐性菌 / カルバペネム / ラクタマーゼ / 抗菌薬 / アシネトバクター / OXA-58
研究成果の概要

カルバペネム系抗菌薬を分解する β-ラクタマーゼを産生する耐性菌が出現し、多剤耐性菌に有効な抗菌薬は開発途上にある。新規抗菌薬の開発に資するため、多剤耐性アシネトバクター由来の β-ラクタマーゼ OXA-58 の X線結晶構造解析を行った。結晶構造中で活性残基のリジンはカルボキシ修飾され水素結合のネットワークによって安定化されていた。カルボキシ修飾によって OXA-58 の活性・熱安定性は共に大きく向上し、カルバペネム耐性にとって重要な翻訳後修飾であることが示された。また、OXA-58 の基質結合部位の可動性のループが様々な基質の構造に適合することが多剤耐性の構造基盤であると示唆された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Crystal Structure of OXA-58 with the Substrate-Binding Cleft in a Closed State: Insights into the Mobility and Stability of the OXA-58 Structure2015

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Saino, Tomohiro Sugiyabu, Go Ueno, Masaki Yamamoto, Yoshikazu Ishii, Masashi Miyano
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 10 号: 12 ページ: e0145869-e0145869

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0145869

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] カルバペネム耐性 β-ラクタマーゼ OXA-58 のカルバペネム分解機構2016

    • 著者名/発表者名
      齊野廣道・杉籔智大・石井良和・宮野雅司
    • 学会等名
      日本結晶学会平成28年度年会
    • 発表場所
      水戸
    • 年月日
      2016-11-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] カルバペネム耐性 β-ラクタマーゼ OXA-58 を活性化・熱安定する活性残基リジン-カルボキシ修飾の構造基盤2015

    • 著者名/発表者名
      杉藪智大 ・ 石井良和 ・ 宮野雅司 ・ 齊野廣道
    • 学会等名
      日本結晶学会
    • 発表場所
      大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi