研究課題/領域番号 |
15K21389
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
疫学・予防医学
食生活学
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立がん研究センター (2016-2017) 東京女子医科大学 (2015) |
研究代表者 |
後藤 温 国立研究開発法人国立がん研究センター, 社会と健康研究センター, 室長 (80644822)
|
研究協力者 |
金原 里恵子 国立がん研究センター, 社会と健康研究センター, 特任研究員
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 単純糖質 / 炭水化物 / 糖質 / コホート研究 / 糖尿病 / 肥満 |
研究成果の概要 |
多目的コホート研究(JPHC study)の妥当性研究の参加者について、食物摂取頻度調査票による単純糖質摂取量の評価の妥当性および再現性を検討した。単純糖質摂取量の算出の際には、日本食品標準成分表2015年版(七訂)の「炭水化物成分表」を参照した。FFQによる単純糖質摂取量の推定値は、食事記録による推定値や尿中糖濃度と中等度の相関を示し、FFQの再現性検討おいては中等度の相関が示された。本研究結果より、FFQによる単純糖質摂取量推計値の中等度の妥当性および再現性が示された。
|