• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウォーターミストを用いた燃焼由来のナノPM捕集

研究課題

研究課題/領域番号 15K21391
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境技術・環境負荷低減
熱工学
研究機関東京電機大学

研究代表者

小林 佳弘  東京電機大学, 工学部, 准教授 (00550576)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードPM / Soot / 凝縮水 / 凝集 / PM凝集促進 / 捕集
研究成果の概要

本研究では火炎から排出される燃焼ガスに水蒸気を混入し冷却して凝縮させることでPMの凝集を試みた.そして燃焼由来のPMに凝縮水が付着した混合粒子の粒径を測定し,水蒸気凝縮による PMの凝集促進効果の研究を行った.その結果,質量濃度分布で200nm付近にピークを持つ火炎由来のPMに水蒸気を混入させ冷却かつ水蒸気凝縮させた場合,水分を含んだPMは500nm付近にピークを持つ分布となった.このPM中の水分を除去した個体PMのみを見た場合,200nmより小粒径側では質量濃度が減少し大粒径側では質量濃度が増加することがわかった.

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 水凝縮と生成されたウォーターミストによる層流拡散火炎から排出されるPMの凝集過程への影響2016

    • 著者名/発表者名
      進藤大知,小林佳弘,新井雅隆
    • 学会等名
      日本燃焼学会 第54回燃焼シンポジウム
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-11-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi