• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベトナム難民の日本定住における宗教組織の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K21408
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
宗教学
研究機関東洋大学

研究代表者

高橋 典史  東洋大学, 社会学部, 准教授 (50633517)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード宗教 / ベトナム難民 / 一次庇護 / 定住化 / 多文化共生 / 技能実習生 / カトリック教会 / 仏教 / インドシナ難民 / 地域定住 / 留学生 / 難民 / 宗教関連組織の社会貢献活動 / 宗教と社会貢献
研究成果の概要

本研究では、インドシナ難民の中でもベトナム系難民を対象として、彼/彼女らの日本での受け入れと地域定住において宗教組織が果たした役割について調査した。ベトナム戦争後に発生した大量の難民に対して、各国による支援が行われたが、日本ではベトナムにも信者が多いカトリック教会だけでなく仏教系の諸団体も、人道上や信仰上の動機から支援活動に関与した。そして、集住地域のカトリック教会が、日本での定住を決めた難民たちのエスニック・コミュニティの形成や互助にとって重要であっただけでなく、近年ではベトナム人の技能実習生や留学生などとの交流や彼/彼女らへの支援の場にもなっている点が明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 「ベトナム難民の日本定住において宗教が果たした役割」2017

    • 著者名/発表者名
      高橋典史
    • 学会等名
      (特)たかとりコミュニティセンター ベトナム夢KOBE設立15周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      新長田勤労市民センター(神戸市長田区)
    • 年月日
      2017-03-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Multicultural Engagement of Religious Organizations in Contemporary Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Norihito TAKAHASHI and Tatsuya SHIRAHASE
    • 学会等名
      International Society for the Sociology of Religion 34th Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Overview of the Diversification of Ethnicities and Religions in Contemporary Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Norihito TAKAHASHI
    • 学会等名
      Council of Europe, Intercultural cities programme (ICC) seminar, "Tackling Prejudice and Engaging with Religious Minorities"
    • 発表場所
      San Sebastian, Spain
    • 年月日
      2016-10-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ベトナム難民の地域定住とカトリック教会――エスニック・アソシエーションとの関係性に注目して」2016

    • 著者名/発表者名
      高橋典史
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The Characteristics and Effectiveness of Social Support for Foreign Residents By Faith-Based Organizations in Contemporary Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Norihito TAKAHASHI
    • 学会等名
      The Third ISA (International Sociological Association) Forum of Sociology
    • 発表場所
      University of Vienna, Austria
    • 年月日
      2016-07-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multicultural Coexistence and Faith-Based Organizations in Contemporary Japan: A Case Study of Support Activities for Indochinese Refugees2015

    • 著者名/発表者名
      Norihito TAKAHASHI
    • 学会等名
      IAHR World Congress Erfurt 2015
    • 発表場所
      Erfurt University, Germany
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 國學院大學研究開発推進センター 編・古沢広祐責任編集『共存学4 多文化世界の可能性』2017

    • 著者名/発表者名
      高橋典史
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 大澤広嗣編『アジア遊学196 仏教をめぐる日本と東南アジア地域』2016

    • 著者名/発表者名
      高橋典史「インドシナ難民と仏教界――国際支援活動の胎動の背景にあったもの」
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 渡邊直樹責任編集 『宗教と現代がわかる本 2016』2016

    • 著者名/発表者名
      高橋典史「「多文化共生」に宗教はどう関わるのか?」
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 「現代社会における移民と宗教」プロジェクト

    • URL

      http://iminsyukyo.blog.shinobi.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi