• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南アジアにおけるイスラーム改革思想の形成についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K21440
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
思想史
研究機関大阪経済法科大学 (2016-2018)
早稲田大学 (2015)

研究代表者

石田 友梨  大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (60734316)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードイスラーム改革思想 / 霊魂論 / デジタル・ヒューマニティーズ / インド / アラビア半島 / 思想史 / 人文社会情報学 / イスラーム神秘主義 / ネットワーク / イスラーム思想 / シャー・ワリーウッラー / 南アジア / ウラマー / イスラーム法学 / マーリク法学派
研究成果の概要

南アジアにおけるイスラーム改革思想の中心的人物であったシャー・ワリーウッラー・ディフラウィーを対象とし、彼の思想と師弟関係について考察した。第一に、ディフラウィーの自伝に基づき、彼とアラビア半島の学者たちの関係と、それぞれの学者たちの関係をネットワークとして可視化し、学問の継承経路や移動経路を明らかにした。第二に、霊魂論に関するディフラウィーの著作を検証し、師弟関係の繋がりと思想の継承が必ずしも一致しない点を指摘した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

イスラーム法が適用される社会の実現を目指すイスラーム改革思想は、アラビア半島のイスラーム法学者たちによって生まれたとされている。本研究の学術的意義は、アラビア半島と南アジアの間のイスラーム改革思想の継承と、南アジア独自のイスラーム改革思想の継承の交点について、ネットワーク分析を導入しつつ考察した点にある。
また、現在世界各地でイスラーム法の適用を求めるイスラーム教徒が増えている。イスラーム改革思想の形成と展開を詳らかにすることは、国際政治や地域紛争といった時事問題への深い理解をもたらすという点で、社会的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2018 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 近代イスラームにおける知の再編成に関する研究―神秘思想を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      石田友梨・澤井真
    • 雑誌名

      東アジア研究

      巻: 69 ページ: 55-57

    • NAID

      40021655006

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] J. Baird Callicott and James McRae (eds.), Japanese Environmental Philosophy, Oxford University Press, 2017, xxiii+310 pp.2018

    • 著者名/発表者名
      ISHIDA Yuri
    • 雑誌名

      International Journal of the Asian Philosophical Association

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Practical Research Guide to Libraries in the Arab Republic of Egypt2018

    • 著者名/発表者名
      ISHIDA Yuri, Makoto Sawai
    • 雑誌名

      経法学会論集

      巻: 113

    • NAID

      40021812784

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] インドにおけるイスラーム神秘主義の霊魂論―シャー・ワリーウッラー・ディフラウィーを例に―2016

    • 著者名/発表者名
      石田友梨
    • 雑誌名

      International Journal of the Asian Philosophical Association

      巻: 9 ページ: 111-131

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] シャー・ワリーウッラー・ディフラウィー著『か弱き下僕の生涯における優雅なる一編』2016

    • 著者名/発表者名
      石田友梨
    • 雑誌名

      大阪経済法科大学論集

      巻: 111 ページ: 85-99

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] イスラーム研究におけるデジタル・ヒューマニティーズの活用に向けて―シャー・ワリーウッラー『ハラマインの師たちの瞳孔』に基づく17-18世紀ハラマインの学者ネットワーク分析―2016

    • 著者名/発表者名
      石田友梨
    • 雑誌名

      イスラーム地域研究ジャーナル

      巻: 8 ページ: 25-36

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] シャー・ワリーウッラー『Tafhimat Ilahiya』に描かれるイブン・アラビーの思想2017

    • 著者名/発表者名
      石田友梨
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「近世南アジアの文化と社会:文学・宗教テクストの通言語的比較分析」2017年度第1回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] インドにおけるイスラーム神秘主義の修行論―ナクシュバンディー教団を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      石田友梨
    • 学会等名
      大阪経済法科大学21世紀社会総合研究センター哲学研究会
    • 発表場所
      大阪経済法科大学
    • 年月日
      2016-12-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Visualization of Moving Scholars and Their Master-Disciple Relationships in the Early Period of Islamic Reformism2016

    • 著者名/発表者名
      ISHIDA, Yuri
    • 学会等名
      38th WIAPS (Institute of Asia-Pacific Studies, Waseda University) Seminar
    • 発表場所
      Waseda University, Japan
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] The Rise of Islamic Reformism in the Seventeenth and Eighteenth Centuries: Scholarly Network Analysis and Visualization with Gephi2015

    • 著者名/発表者名
      ISHIDA, Yuri
    • 学会等名
      JADH (Japanese Association for Digital Humanities) 2015
    • 発表場所
      Kyoto University, Japan
    • 年月日
      2015-09-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 東京外国語大学AA研「近世南アジアの文化と社会」2017年度第1回研究会(通算第2回目)報告書

    • URL

      http://www.aa.tufs.ac.jp/documents/jrp/jrp226_02ja.pdf

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi