• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクチンフィラメントとαカテニンの結合におけるラッチ機構の検証

研究課題

研究課題/領域番号 15K21444
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理
生物物理学
研究機関早稲田大学

研究代表者

下澤 東吾  早稲田大学, 理工学術院, 助教 (00386608)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード細胞間接着 / アクチンフィラメント / カテニン / 蛍光タンパク質 / タンパク質動態 / 多量体形成 / BiFCプローブ / αカテニン / 細胞接着 / 蛍光イメージング
研究成果の概要

αカテニンとアクチンフィラメントの張力依存的な結合の解明を主な目的としていたが、研究開始直後に他グループより詳細な報告がなされたため、もう一つの課題である細胞内のαカテニンの2量体形成に焦点を絞った。細胞内の2量体形成の計測は蛍光2量体センサが必須だが、既存のGFP系センサは対象タンパク質の動態に影響を与えるため正しい動態の計測は困難だった。UnaGをベースにすることでこの欠点を克服したセンサを開発できると考えた。UnaGは基礎特性から未知なため、溶液中の分散特性やビリルビンとの結合速度などを解析し、holoUnaGは2つの蛍光状態をとることを発見した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] In vivo cardiac nano-imaging: A new technology for high-precision analyses of sarcomere dynamics in the heart2017

    • 著者名/発表者名
      Togo Shimozawa, Erisa Hirokawa, Fuyu Kobirumaki-Shimozawa, Kotaro Oyama, Seine A. Shintani, Takako Terui, Yasuharu Kushida, Seiichi Tsukamoto, Teruyuki Fujii, Shin'ichi Ishiwata, and Norio Fukuda
    • 雑誌名

      Prog. Biophys. Mol. Biol.

      巻: 124 ページ: 31-40

    • DOI

      10.1016/j.pbiomolbio.2016.09.006

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] LC-MS/MS and chiroptical spectroscopic analyses of multidimensional metabolic systems of chiral thalidomide and its derivatives.2017

    • 著者名/発表者名
      Ogino, Y., M. Tanaka, T. Shimozawa, and T. Asahi
    • 雑誌名

      Chirality

      巻: - 号: 6 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1002/chir.22683

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous imaging of local calcium and single sarcomere length in rat neonatal cardiomyocytes using yellow Cameleon-Nano1402016

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Tsukamoto, Teruyuki Fujii, Kotaro Oyama, Seine A. Shintani, Togo Shimozawa, Fuyu Kobirumaki-Shimozawa, Shin’ichi Ishiwata, and Norio Fukuda
    • 雑誌名

      J. Gen. Physiol.

      巻: 148 号: 4 ページ: 341-355

    • DOI

      10.1085/jgp.201611604

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nano-imaging of the beating mouse heart in vivo: Importance of sarcomere dynamics, as opposed to sarcomere length per se, in the regulation of cardiac function.2016

    • 著者名/発表者名
      Kobirumaki-Shimozawa F, Oyama K, Shimozawa T, Mizuno A, Ohki T, Terui T, Minamisawa S, Ishiwata S, Fukuda N
    • 雑誌名

      Journal of General Physiology

      巻: 147 号: 1 ページ: 53-62

    • DOI

      10.1085/jgp.201511484

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 2種類の蛍光強度を示す蛍光タンパク質UnaGの蛍光特性の解析2017

    • 著者名/発表者名
      下島洋、下澤東吾、朝日透
    • 学会等名
      第97回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Equilibrium of two fluorescence states in the UnaG-Bilirubin Complex2017

    • 著者名/発表者名
      Yoh SHITASHIMA, Togo SHIMOZAWA, Toru ASAHI
    • 学会等名
      Biophysical society 61st Annual Meeting
    • 発表場所
      New Orleans, LA, USA
    • 年月日
      2017-02-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 蛍光特性を用いたビリルビン依存型蛍光タンパク質UnaGの 自己二量化の解析2016

    • 著者名/発表者名
      下島洋、下澤東吾、石田みやび、朝日透
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Chiroptical Properties of the Bilirubin Compounded with Fluorescent Protein UnaG in vitro2015

    • 著者名/発表者名
      Yoh Shitashima,Togo Shimozawa, Miyabi Ishida, Toru Asahi
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      ハワイ
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ビリルビンを発色団とする蛍光タンパク質UnaGのキロオプティカル特性2015

    • 著者名/発表者名
      下澤東吾、下島洋、石田みやび、朝日透
    • 学会等名
      第53回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Chiroptical Properties of Bilirubin-Dependent Fluorescent Protein UnaG2015

    • 著者名/発表者名
      Yoh Shitashima,Togo Shimozawa, Miyabi Ishida, Toru Asahi
    • 学会等名
      Symposium on Molecular Chirality 2015
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-06-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi