• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集団的メタ注意:チームの注意機能を把握し制御する能力の評価とその補正方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K21480
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会心理学
認知科学
研究機関福山大学 (2016-2018)
中京大学 (2015)

研究代表者

宮崎 由樹  福山大学, 人間文化学部, 准教授 (70600873)

研究協力者 濱田 慶和  
田邊 梓  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードメタ注意 / メタ認知 / 注意 / ヒューマン・エラー / 見落とし / 視覚探索 / 共同探索 / チーム / 組織 / 集団
研究成果の概要

周囲の環境から特定の標的を探索する場合には,1人より他者と共同で探した方が速さや正確さが増す。本研究では,この共同探索による成績向上度をメタ認知的に予測させた。具体的には,実験の参加者は単独で標的探索を行うとともに,他者とともに探索も行った。さらに,参加者は各探索条件で「どれだけ速く (あるいは正確に) 探索できると思うか」についても評定した。その結果,単独で探索する場合に比べ,他者と共同で探索する場合の成績向上度は,探索の速さ・正確さとも,過大評価されることが示された。これらの結果は,共同探索によるパフォーマンス向上度に対する我々のメタ認知的な予測が不正確であることを示している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

わが国の経済産業省は2006年から,社会で多様な人々とともに仕事を行っていく上で必要な社会人基礎力のひとつとして,“チームで働く力”を提唱している。その中の下位項目に,“状況把握力”がある。これは自分と周囲の人々や物事との関係性を理解する力である。本研究で検証したチームの注意能力に対するメタ認知は,この状況把握力の一部と考えられる。この問題に取り組んだ本研究は,“チームで働く力”の定量化にもつながる社会的意義の高い基礎研究である。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Being Watched by Anthropomorphized Objects Affects Charitable Donation in Religious People2017

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Yuki
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 59 号: 3 ページ: 221-229

    • DOI

      10.1111/jpr.12158

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Being watched by anthropomorphized objects affects charitable donation in religious people.2017

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, Y.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 59

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The influence of the perception of anthropomorphized everyday object on charitable donation in religious people.2016

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, Y.
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Psychonomic Science

      巻: 35 ページ: 99-100

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The sanitary-mask effect on perceived facial attractiveness.2016

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, Y., & Kawahara, J.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 58 号: 3 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1111/jpr.12116

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Influence of being videotaped on the prevalence effect during visual search2015

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, Y.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 6

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2015.00583

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 特集③人間工学のための計測手法 第3部:心理計測と解析(4)ー心理実験による計測と解析(1)ー2015

    • 著者名/発表者名
      宮崎由樹・山下利之
    • 雑誌名

      人間工学

      巻: 51 ページ: 304-314

    • NAID

      130005265988

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Overestimation of the effect of monetary reward on visual search accuracy.2017

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, Y.
    • 学会等名
      58th Annual Meeting of the Psychonomic Society
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How do we think collaboration affects visual search performance: Metacognitive accuracy in collaborative search process.2016

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, Y.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Psychonomic Society
    • 発表場所
      Boston (USA)
    • 年月日
      2016-11-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 共同探索のパフォーマンスに対するメタ認知の正確さ2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎由樹
    • 学会等名
      日本基礎心理学会
    • 発表場所
      東京女子大学 (東京都・杉並区善福寺)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The effect of being watched by anthropomorphized objects on charitable donation in religious people.2016

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, Y.
    • 学会等名
      International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川県・横浜市西区みなとみらい)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日常的な物体の擬人的知覚が宗教心の高い人々の寄付行為に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      宮崎由樹
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第34回大会
    • 発表場所
      大坂
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 福山大学認知心理学研究室

    • URL

      https://y38zaki.weebly.com/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 福山大学認知心理学研究室ホームページ

    • URL

      https://y38zaki.weebly.com

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 福山大学認知心理学研究室ホームページ

    • URL

      http://y38zaki.weebly.com/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 福山大学研究者情報

    • URL

      http://rdbv.fukuyama-u.ac.jp/view/2FpqT/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 福山大学認知心理学研究室

    • URL

      http://y38zaki.weebly.com/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi