• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水環境中のインフルエンザウイルスおよび抗インフルエンザウイルス薬の網羅的探索

研究課題

研究課題/領域番号 15K21513
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境リスク制御・評価
疫学・予防医学
研究機関大阪産業大学

研究代表者

高浪 龍平  大阪産業大学, デザイン工学部, 講師 (00440933)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードインフルエンザ / ウイルス / タミフル / リレンザ / イナビル / ラピアクタ / 下水処理 / モニタリング / リセンザ / 抗ウイルス薬 / 耐性化
研究成果の概要

本研究は、インフルエンザ流行時に水環境中より検出される抗インフルエンザウイルス薬に着目し、関連ウイルスの探索を同時に行いこれらに関する知見を得ることを目的としている。
河川水中インフルエンザウイルスの継続的探索では、確立したウイルスの高感度測定法を用いることによりごく微量のインフルエンザウイルスが河川水中から検出され、これらは同シーズンにおける流行株と一致した。
抗インフルエンザウイルス薬の水環境中濃度の把握では、インフルエンザ患者が過去最多と報告された2017/18年および2018/19年シーズンにおいて河川水中のこれらの濃度も非常に高くなり、タミフルの環境負荷が高いことを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

下水道が発達した都市部では、あらゆる物質が処理施設に集約されるため、抗インフルエンザウイルス薬を大量に使用している日本において、これらの挙動は注目されている。またインフルエンザウイルスは、塩素消毒により不活化するため、水環境中において知見がなく、検出例もない。よって、これらを対象とした網羅的探索による知見は、環境リスクの検討に寄与し、社会的意義が大きく、社会へのインパクトも大きい。さらに本研究は、今日の下・排水処理の現状と課題を明らかにし、処理方法を再検討するための有益な資料となるだけでなく、下・排水分析による疫学的検討に関する基礎的な知見を与える重要な成果が得られたと考える。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] パーソナルケア製品による水環境汚染―寝屋川における抗インフルエンザウイルス薬を例に2017

    • 著者名/発表者名
      高浪龍平
    • 雑誌名

      日本の科学者

      巻: 52 ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 抗インフルエンザウイルス薬4種の河川水中濃度について2019

    • 著者名/発表者名
      高浪龍平、濱崎竜英、谷口省吾、尾崎博明
    • 学会等名
      第53回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 河川水中における抗インフルエンザウイルス薬と同ウイルスについて2018

    • 著者名/発表者名
      高浪龍平、濱崎竜英、谷口省吾、尾崎博明
    • 学会等名
      第18回環境技術学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 2017/18年インフルエンザシーズンにおける河川中のタミフルおよびタミフル代謝物濃度について2018

    • 著者名/発表者名
      高浪龍平、濱崎竜英、谷口省吾、尾崎博明
    • 学会等名
      土木学会第73回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 河川水および下水処理水における抗インフルエンザウイルス薬濃度について2018

    • 著者名/発表者名
      高浪龍平、濱崎竜英、谷口省吾、尾崎博明
    • 学会等名
      第52回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 寝屋川における抗インフルエンザウイルス薬濃度と供給割合について2017

    • 著者名/発表者名
      高浪龍平、濱崎竜英、谷口省吾、尾崎博明
    • 学会等名
      第51回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 下水処理過程における抗インフルエンザウイルス薬と同ウイルスについて2017

    • 著者名/発表者名
      高浪龍平、濱崎竜英、谷口省吾、尾崎博明
    • 学会等名
      第17回環境技術学会研究発表大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 2016/17年インフルエンザシーズンにおける河川中のタミフルおよびタミフル代謝物濃度について2017

    • 著者名/発表者名
      高浪龍平、濱崎竜英、谷口省吾、尾崎博明
    • 学会等名
      土木学会第72回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 2015/16年インフルエンザシーズンにおける河川中のタミフルおよびタミフル代謝物濃度について2016

    • 著者名/発表者名
      高浪龍平、谷口省吾、林新太郎、尾崎博明
    • 学会等名
      土木学会第71回年次学術講演会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 河川水中の抗インフルエンザウイルス薬と同ウイルスのモニタリングについて2016

    • 著者名/発表者名
      高浪龍平、谷口省吾、林新太郎、尾崎博明
    • 学会等名
      第50回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      アスティとくしま(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 寝屋川における抗インフルエンザウイルス薬と同ウイルスについて2016

    • 著者名/発表者名
      高浪龍平、濱崎竜英、尾崎博明、谷口省吾
    • 学会等名
      第16回環境技術学会研究発表大会
    • 発表場所
      イーグレ姫路(兵庫県姫路市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 2014/15年インフルエンザシーズンにおける河川中のタミフルおよびタミフル代謝物濃度について2015

    • 著者名/発表者名
      高浪龍平、谷口省吾、林新太郎、尾崎博明
    • 学会等名
      土木学会第70回年次学術講演会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 大阪産業大学研究者情報データベース

    • URL

      http://kenkyu.osaka-sandai.ac.jp/Profiles/14/0001346/profile.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi