• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血漿遊離DNAを用いたEGFR-TKI耐性機序の解明と臨床的有用性検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K21526
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腫瘍診断学
腫瘍治療学
研究機関近畿大学

研究代表者

金田 裕靖  近畿大学, 医学部, 講師 (50351599)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードバイオマーカー / 分子標的治療 / 血漿DNA / EGFR遺伝子変異陽性肺がん / EGFRチロシンキナーゼ阻害剤耐性 / 耐性克服 / Digital PCR
研究成果の概要

EGFR遺伝子変異陽性肺癌患者の血漿34検体をdigital PCR法を用いてT790M耐性遺伝子変異、活性化遺伝子変異 (exon19とexon21)を測定した。13例はEGFR-TKIによる治療前後のペア検体であった。T790M耐性変異は事前検討した変異アレル頻度0.015%以上を陽性と定義した。
すべての検体において活性化遺伝子変異が確認された。ペア検体13例中、治療開始前の検体で陽性は1例のみで、EGFR-TKI耐性後の検体では10例で陽性が確認され(76%)、非侵襲的な高感度アッセイによる高い検出率が得られた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Clinical Response to Everolimus of EGFR–Mutation-Positive NSCLC With Primary Resistance to EGFR TKIs2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Hiromichi
    • 雑誌名

      Clinical Lung Cancer

      巻: 18 号: 1 ページ: e85-e87

    • DOI

      10.1016/j.cllc.2016.08.004

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-01-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi