研究課題/領域番号 |
15K21532
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
分析化学
ナノバイオサイエンス
|
研究機関 | 関西学院大学 |
研究代表者 |
安田 充 関西学院大学, 理工学部, 助教 (20742307)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | ラマン / 蛍光 / 励起光 / 光学干渉 / 薄膜 / 抗原抗体反応 / 腫瘍マーカー / バイオチップ |
研究成果の概要 |
Ag基板上にAl2O3超薄膜を形成した薄膜干渉型ナノ構造基板では,蛍光が100倍以上増強する。蛍光増強は主にAl2O3層内での光学干渉により起きることが示唆されており,薄膜干渉型ナノ構造基板では光学干渉によりラマン散乱光も増強すると予想される。そこで,本研究では薄膜干渉型ナノ構造基板を用いた腫瘍マーカーの高感度ラマン分光バイオセンシングを目的とした。薄膜干渉型ナノ構造基板での蛍光増強は励起光と蛍光両方の光学干渉が重要であることを突き止めた。また,薄膜干渉型ナノ構造基板で腫瘍マーカーを検出したところ,60倍以上の蛍光増強を達成した。さらに,ラマン分光検出でも50倍以上の増強を達成した。
|