• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際協力における心理支援ニーズと心理職活用に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K21552
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
臨床心理学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

高橋 佳代  鹿児島大学, 法文教育学域臨床心理学系, 准教授 (90616468)

研究協力者 小澤 永治  
舩津 文香  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード国際協力 / 心理支援ニーズ / 心理職活用 / コミュニティアプローチ / キャリアディベロップメント / 文化心理学 / 国際保健医療 / 描画法 / 臨床動作法 / 心理劇
研究成果の概要

国際協力を行う組織・団体の心理支援ニーズに関する現状が明らかになったことが成果としてあげられる。調査対象の半数以上が心理支援ニーズを有していることが明らかとなったが、心理職の活用実績はほとんどないことが示された。心理支援ニーズが高い領域としては「地域住民への啓発活動」を中心としたコミュニティ支援や組織を対象とした支援など心理教育的なコミュニティ支援ニーズが高いことが示された。即ち、心理支援ニーズとして、特定の疾患や対象を想定した問題解決型のサポートに対するニーズよりも、地域やコミュニティ住民の課題解決能力を育成する開発的サポートに対するニーズが高いことが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで臨床心理学×国際協力という枠組みでの研究はほとんど行われていなかった。本研究は、国際協力現場における心理支援ニーズの所在を明らかにする実態調査であり、国際協力分野における事業展開を考える上で有用なデータになると想定される。また、本研究はこれは心理専門職の活用の意義を広く論じるものであり、将来の発展の可能性を見据えたものである。国際協力活動においては医学的支援や物資の支援だけでなく、人と人とのやりとりがさらに重要性を増している。対象者の心理的援助を行う専門職である心理職の課題が明らかになったことで今後の心理職の活動領域の広がりとキャリアディベロップメントに寄与できると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 9件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 就学相談活動に係る知能検査の活用に関する実践型教育の試み2018

    • 著者名/発表者名
      片平千智, 高橋佳代
    • 雑誌名

      鹿児島大学大学院心理臨床相談室紀要

      巻: 14 ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 樹木画にみる児童養護施設入所児の発達2017

    • 著者名/発表者名
      髙橋 佳代
    • 雑誌名

      臨床描画研究

      巻: 32 ページ: 8-18

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 精神科心理劇のウォーミングアップ展開における監督の意図2017

    • 著者名/発表者名
      伊地知悠紀, 高橋佳代
    • 雑誌名

      心理劇研究

      巻: 40 ページ: 43-55

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 児童養護施設中高生の時間的展望と生活充実感2016

    • 著者名/発表者名
      高橋佳代
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 18(1) ページ: 72-80

    • NAID

      40021070768

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 児童養護施設中高生の時間的態度と生活充実感2016

    • 著者名/発表者名
      髙橋佳代
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 17(4)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 児童養護施設に長期入所する女子高校生に対する動作法を用いた心理的援助2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋佳代
    • 雑誌名

      心理臨床学研究

      巻: 33(3) ページ: 299-309

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] How psychologists work in remote island areas2019

    • 著者名/発表者名
      Kayo Takahashi, Chikako Imamura, Eiji Ozawa
    • 学会等名
      The 11th Biennial Conference of the International Society of Critical Health Psychology in Bratislava
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Psychological development support needs in remote island areas2019

    • 著者名/発表者名
      Chikako Imamura, Kayo Takahashi, Eiji Ozawa
    • 学会等名
      The 11th Biennial Conference of the International Society of Critical Health Psychology in Bratislava
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 精神科心理劇におけるウォーミングアップの検討2017

    • 著者名/発表者名
      伊地知悠紀,下村めぐみ,三田紫央見,高橋佳代
    • 学会等名
      第42回西日本心理劇学会
    • 発表場所
      西日本短期大学(福岡県,福岡市)
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of corporal punishment on self-affirmation and inhibiting factors2017

    • 著者名/発表者名
      Kayo Takahashi
    • 学会等名
      15th European Congress of Psychology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of scoring systems for the Baum Test2017

    • 著者名/発表者名
      Fumika Funatsu& Kayo Takahashi
    • 学会等名
      15th European Congress of Psychology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Difference in consciousness of acceptance of corporal punishment among students of planning to be sports coaches and child minders2017

    • 著者名/発表者名
      Nobushi Matsushima& Kayo Takahashi
    • 学会等名
      15th European Congress of Psychology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 樹木画にみる児童養護施設入所小学生の発達2016

    • 著者名/発表者名
      高橋佳代
    • 学会等名
      日本描画テスト描画療法学会第26回大会
    • 発表場所
      山口大学(山口県,山口市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of Dohsa-hou for Children in Residential care, Application and the effects of "Dohsa-hou"to the various kind clients2016

    • 著者名/発表者名
      Kayo Takahashi
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO YOKOHAMA(神奈川県,横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characteristics of Tree Drawing Test in Children Receiving Residential Care2015

    • 著者名/発表者名
      Kayo Takahashi& Asako Tsubouchi
    • 学会等名
      10th ISPCAN Asia Pacific Regional Conference
    • 発表場所
      Kuala Lumpur,Malaysia
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Developmental Characteristics of the Tree Drawing Test in Childhood2015

    • 著者名/発表者名
      Fumika Funatsu& Kayo Takahashi
    • 学会等名
      10th ISPCAN Asia Pacific Regional Conference
    • 発表場所
      Kuala Lumpur,Malaysia
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Correlations between Body Type and Life Style of Elementary School Children and Their Baum Test Results2015

    • 著者名/発表者名
      Nobushi Matsushima& Kayo Takahashi
    • 学会等名
      10th ISPCAN Asia Pacific Regional Conference
    • 発表場所
      Kuala Lumpur,Malaysia
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 地域支援の臨床実践と実務教育を架橋した新たな「実践型教育プログラム」の開発:地域支援プロジェクト2016年度報告書2017

    • 著者名/発表者名
      小澤永治,髙橋佳代,稲谷ふみ枝,小原みさき,江口夏紀
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      斯文堂株式会社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 教育と医学、社会的養護における思春期の衝動性の理解と対応2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋佳代
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      慶応義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi