• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもの身心の健やかな成長に資する最適な運動条件の探索

研究課題

研究課題/領域番号 15K21560
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 身体教育学
応用健康科学
研究機関就実大学 (2016)
福岡大学 (2015)

研究代表者

森村 和浩  就実大学, 教育学部, 講師 (30369037)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード身体活動 / 継続時間 / 短時間運動 / 体力 / 学力 / 有酸素能 / 学校 / 短時間 / 子ども / 長期継続 / Bout / 取組み / 身体活動量 / 運動有能感 / 質問紙 / 認知機能
研究成果の概要

本研究は,小学生の身心の健やかな成長に資する短時間の運動について検討した.研究1は,フィールドテストから評価された有酸素能力と運動有能感・認知機能が関連することを明らかにした.研究2では,一過性の短時間の運動は,不活動群に比べて気分・感情を好転させるともに,プログラム以外の活動における中高強度の身体活動の継続時間,頻度にも寄与する可能性を示唆し,研究3では定期的な短時間の運動プログラムの継続は,発育期にある子どもの有酸素能力の質的な改善へ寄与する可能性を明らかにした.
以上より,本研究は,8分間で構成されるような短い有酸素性運動プログラムが子どもの健全な身心育成に寄与する可能性を明らかにした.

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 10分間のジョギング活動が子どもにもたらす大きな効用2016

    • 著者名/発表者名
      森村和浩
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 1月号 ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 子ども用身体活動の有用性~加速度センサー付き歩数計を用いた検討~2015

    • 著者名/発表者名
      森村 和浩、熊原 秀晃、原田 健太郎、田中 宏暁
    • 学会等名
      第64回九州体育スポーツ学会
    • 発表場所
      西九州大学(佐賀)
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校における体力向上の取り組み~始業前の時間帯を活用した事例について~2015

    • 著者名/発表者名
      原田 健太郎、森村 和浩、熊原 秀晃、柿山 哲治
    • 学会等名
      第64回九州体育スポーツ学会
    • 発表場所
      西九州大学(佐賀)
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi