研究課題/領域番号 |
15K21563
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
補綴・理工系歯学
歯科医用工学・再生歯学
|
研究機関 | 福岡歯科大学 |
研究代表者 |
荒平 高章 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 助教 (30706958)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 力学刺激 / 組織工学 / scaffold / コラーゲン / β-TCP / 幹細胞 / 3次元培養 / in vitro / Tissue engineering / Scaffold / 骨芽細胞 / 軟骨細胞 |
研究成果の概要 |
本研究では, コラーゲンを基材とし,二重凍結による界面層を考慮した多層足場材の作製方法を確立し,生体内環境に近づけるため力学刺激下で幹細胞培養を行った.コラーゲン足場材とコラーゲン/β-TCP足場材において,気孔径は,細胞増殖に有用な100μm以上であり,細胞だけでなく,組織侵入にも十分であると考えられる.細胞培養実験に関しては,静置培養と比較した結果,力学刺激を付与した群が細胞増殖能に優れており,特に骨芽細胞に関してはALP活性値が高く,力学刺激が骨芽細胞分化を活性化することを確認した.
|