研究課題/領域番号 |
15K21578
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
公法学
社会法学
|
研究機関 | 中村学園大学短期大学部 |
研究代表者 |
橋本 一雄 中村学園大学短期大学部, 幼児保育学科, 講師 (30455084)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 政教分離 / 社会統合 / 移民 / 市民教育 / 憲法教育 / 私学助成 / 教育の自由 / ライシテ |
研究成果の概要 |
この研究は、フランスが直面してきた移民の社会統合をめぐる問題のうち、2000年代以降の教育政策及びイスラム系私立学校に対する私学助成の問題に焦点をあて、それらを通じたフランスの社会統合モデルを分析することを目的とした研究である。3年間の研究を通じて、(1)フランスの教育政策には移民の統合と分離という二面性が認められること、(2)2000年代以降の教育政策では「統合」の側面が強調されてきたものの、それはフランスの「教育の自由」の一側面として説明しうるものであること等の結論を得ることができた。研究の過程でイスラム系私立学校の設置及び認可のプロセスに関する調査を実施できた点もこの研究の成果である。
|