• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代インシリコ創薬のための高解像度相互作用エネルギー空間分割法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K21632
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物理系薬学
物理化学
研究機関国立医薬品食品衛生研究所 (2016)
国立研究開発法人理化学研究所 (2015)

研究代表者

沖山 佳生  国立医薬品食品衛生研究所, 医薬安全科学部, 研究助手 (80536384)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードフラグメント分子軌道法 / 相互作用エネルギー / エネルギー成分分解 / 電子的メカニズム / インシリコ創薬 / 電子メカニズム / 自然結合解析 / エネルギー分割解析
研究成果の概要

フラグメント分子軌道(FMO)法は生体高分子に対する高精度量子化学計算を効率的に実行可能な計算手法の一つであり、フラグメント間相互作用エネルギー(IFIE)は大規模分子内の局所的な相互作用安定性指標としてFMO解析で頻繁に利用される。本研究では、相互作用エネルギーを電子的メカニズムごとの成分に分解可能な自然エネルギー分解解析法をFMO法と融合させ、IFIEの直感的成分解析を可能とするプログラムの開発を行い、インシリコ創薬におけるその適用可能性を示した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi