• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

専門職の評価視点を反映した住環境整備プラン提案のためのリコメンダシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K21635
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
ウェブ情報学・サービス情報学
研究機関帝京科学大学 (2016-2019)
国立障害者リハビリテーションセンター(研究所) (2015)

研究代表者

澤田 有希  帝京科学大学, 医療科学部, 講師 (40747995)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード住環境整備 / 作業療法士 / 支援機器 / 福祉工学 / 高齢者福祉 / 高齢者生活 / 福祉機器 / 介護保険制度 / 住宅改修 / 専門職 / 協働 / 多職種連携 / 建築士 / 環境 / モデル化
研究成果の概要

本研究は、クライアントや生活環境の多面的な評価結果を踏まえて、住環境整備プランを提示できるリコメンダシステムの開発を目的とした。このために、経験豊富な作業療法士や建築士(住宅改修事業者)にインタビュー調査し、質的研究方法を用いて調べた。また、現状の住環境整備実態を明らかにするため、介護支援専門員にアンケート調査と、事例報告の分析を行った。研究により、一つのニーズに対して、100項目近くの評価を行っており、それは住環境整備をすることだけが主眼ではなく、住環境整備という手段を用いてどのように生活を送るかに向いていた。住環境整備を一手段として、クライアントの生活を支援するために活用できる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の研究成果は、制度上や業務の多忙さにより、多職種連携が十分ではない現場において、介護支援専門員に調査するべき項目を提供し、他職種に支援を求めるか否かの判断材料とすることができる。また、それにより、画一的な住宅改修の導入や価格による判断ではなく、必要な評価をしてもらったうえで、クライアントが選択ができるというメリットにつながる。また、不要な住宅改修を防ぐため、介護保険費の抑制にもつながると考える。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 事例報告を用いた住環境整備の予防的効果指標の検討2019

    • 著者名/発表者名
      澤田有希,黒川喬介,小橋一雄
    • 雑誌名

      国際エクササイズサイエンス学会誌

      巻: 2 ページ: 94-100

    • NAID

      40022339342

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 専門職の視点を反映した住環境整備の提案2019

    • 著者名/発表者名
      澤田有希
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 22 ページ: 91-94

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] セラピストが行った住環境整備に関する事例報告の分析2019

    • 著者名/発表者名
      澤田有希
    • 雑誌名

      国際エクササイズサイエンス学会誌

      巻: 2 ページ: 1-5

    • NAID

      40022339058

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 事例報告を用いた住環境整備の効果指標の検討2019

    • 著者名/発表者名
      澤田有希,黒川喬介,小橋一雄
    • 学会等名
      第5回国際エクササイズサイエンス学会 学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 介護支援専門員からみた作業療法士の住環境整備における役割と現状2019

    • 著者名/発表者名
      澤田有希,清水竜太
    • 学会等名
      第53回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Text mining method about professional cooperation contents in house reform2019

    • 著者名/発表者名
      澤田有希
    • 学会等名
      ISPRM 2019 and JARM 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 作業療法発の住環境整備のための記録用紙の開発―臨床での試用と完成版ー2018

    • 著者名/発表者名
      澤田有希
    • 学会等名
      日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] トイレ環境整備のための評価視点―作業療法士と施工業者の視点の違い―2016

    • 著者名/発表者名
      澤田有希
    • 学会等名
      第50回日本作業療法学会
    • 発表場所
      ロイトン札幌/ホテルさっぽろ芸文館/札幌市教育文化会館
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 事例報告からみる住環境整備の目的と効果2015

    • 著者名/発表者名
      澤田有希,橋本美芽
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり第18回全国大会
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス(千葉県柏市)
    • 年月日
      2015-08-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 住環境整備に関する文献レビュー2015

    • 著者名/発表者名
      澤田有希,橋本美芽
    • 学会等名
      第49回日本作業療法学会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル・神戸国際展示場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-06-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi