• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20世紀中葉のミャンマーにおける首都形成:脱植民地化と「外国人」問題

研究課題

研究課題/領域番号 15K21641
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域研究
アジア史・アフリカ史
研究機関独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所

研究代表者

長田 紀之  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター動向分析研究グループ, 研究員 (70717925)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードミャンマー/ビルマ / ヤンゴン/ラングーン / 脱植民地化 / 都市史 / ナショナリズム / 東南アジア / 地域研究 / ミャンマー / 都市 / 歴史学
研究成果の概要

本プロジェクトは、ミャンマー/ビルマの最大都市ヤンゴン/ラングーンがイギリス帝国の植民地都市から国民国家ミャンマーの首都へと変貌する過程を実証的に研究することを目的とする。対象時期は、植民地期末期の1930年代から日本占領期と1948年の独立をはさんで、社会主義軍事政権が成立する1960年代までである。当該時期ヤンゴンの企業住所録を複数点入手し、住所データベースを作成することで、ヤンゴン経済界の人的構成や都市空間利用の変遷について分析をおこなった。また、ヤンゴンのミャンマー国立公文書局で関連資料を収集し、読解を進めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来はほとんど研究の蓄積がされてこなかったヤンゴン/ラングーンの脱植民地化過程について実証的な研究を行い、外来系民族への制度的差別やヤンゴンの土地問題など現在ミャンマー/ビルマの諸問題について、その起源に遡って洞察を深めることができた。具体的には、独立後に民族別の企業登記が行われていたこと、「華人企業」や「インド人企業」が1950年代を通じて減少し、ビルマ人の経営する「ビルマ企業」が支配的になっていくこと、実際には華人やインド人が経営する一部企業が次第に「ビルマ企業」を名乗るようになっていくこと、などが確認された。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 図書 (12件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 近代ミャンマー(ビルマ)の都市2019

    • 著者名/発表者名
      長田紀之
    • 雑誌名

      歴史と地理―世界史の研究

      巻: 258 ページ: 65-68

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近代植民地都市について――東南アジア研究の立場から――2018

    • 著者名/発表者名
      長田紀之
    • 雑誌名

      都市史研究

      巻: 5 ページ: 47-54

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の東南アジア史研究(2006-17) : 重層する地域,近代性批判,歴史語り2018

    • 著者名/発表者名
      長田紀之
    • 雑誌名

      東南アジア―歴史と文化―

      巻: 47 ページ: 50-67

    • NAID

      130007851202

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2017年のミャンマー 過去最大の難民危機2018

    • 著者名/発表者名
      長田 紀之
    • 雑誌名

      アジア動向年報

      巻: 2018 号: 0 ページ: 433-456

    • DOI

      10.24765/asiadoukou.2018.0_433

    • NAID

      130007626141

    • ISSN
      0915-1109, 2434-0847
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ビルマの首都ラングーンの脱植民地化過程に関する覚書―人口変化と華人街における土地利用の変化を中心に―」2018

    • 著者名/発表者名
      長田紀之
    • 雑誌名

      『東京経大学会誌―経済学―』

      巻: 297 ページ: 83-106

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「なりゆきと因縁 -- 長田紀之著『胎動する国境 -- 英領ビルマの移民問題と都市統治』」 (特集1 アジ研研究者が自著について語る)2017

    • 著者名/発表者名
      長田紀之
    • 雑誌名

      『アジ研ワールド・トレンド』

      巻: 262 ページ: 14-15

    • NAID

      120006945420

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「緊張のなかの多幸感――2015年ミャンマー総選挙瞥見――」(特集 選挙の風景)2016

    • 著者名/発表者名
      長田紀之
    • 雑誌名

      『アジ研ワールド・トレンド』

      巻: 251 ページ: 14-15

    • NAID

      120006941807

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「【世界史Q&A】東南アジアの人名について教えてください」2016

    • 著者名/発表者名
      長田紀之
    • 雑誌名

      『歴史と地理―世界史の研究』

      巻: 247 ページ: 47-49

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] "Housing the Rangoon Poor: Indians, Burmese, and Town Planning in Colonial Burma"2016

    • 著者名/発表者名
      OSADA, Noriyuki
    • 雑誌名

      IDE Discussion Paper

      巻: 561 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「マハラジャ事件」2016

    • 著者名/発表者名
      シュエウーダウン(著); 長田紀之(訳・解説)
    • 雑誌名

      『東南アジア文学』

      巻: 14 ページ: 4-19

    • NAID

      40020837059

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] ミャンマー都市の近代経験―ヤンゴンを中心に―(ラウンドテーブル「躍動するミャンマーの都市計画と国際協力の可能性」)2018

    • 著者名/発表者名
      長田紀之
    • 学会等名
      国際開発学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 都市フロンティアと国家ー植民地期ラングーンの移民統制ー(東南アジア史学会賞受賞記念講演)2018

    • 著者名/発表者名
      長田紀之
    • 学会等名
      東南アジア学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ラングーンの都市形成と移民―「東南アジア」と「南アジア」のあいだ―」2017

    • 著者名/発表者名
      長田紀之
    • 学会等名
      都市史学会(大会シンポジウム「植民地と都市そして地域」)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「史の字の抜けたあと―東南アジア学会における東南アジア史研究(歴史学 の立場から)」(東南アジア学会50周年記念シンポジウム「「ものがたり」、そして「ともがたり」へ:変わりゆく東南アジアと東南アジア研究 」)2016

    • 著者名/発表者名
      長田紀之
    • 学会等名
      東南アジア学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「趣旨説明」(パネル「都市誌の可能性―都市を地域研究するとは?―」)2016

    • 著者名/発表者名
      長田紀之
    • 学会等名
      東南アジア学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ヤンゴンの脱植民地化過程の解明に向けて」(パネル「都市誌の可能性―都市を地域研究するとは?―」)2016

    • 著者名/発表者名
      長田紀之
    • 学会等名
      東南アジア学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] "State-making by Local Government: Controls on Indian Immigration in Colonial Burma, c. 1900-1930" (Panel: “States and Surveillance: Comparative Colonial State Formation in Southeast Asia,” Convenor: Takeshi Onimaru, Kyushu University)2015

    • 著者名/発表者名
      Osada, Noriyuki
    • 学会等名
      SEASIA [Consortium for Southeast Asian Studies in Asia] Conference 2015
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center, Kyoto
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「アジア農村研究会の軌跡と新たな展開─「学ぶ場」から「つなぐ場」へ」(総合シンポジウム:「フィールドに学ぶ東南アジア──体験学習から研究者・実務家養成まで」第二部 研究者・実務家養成のためのフィールド教育)2015

    • 著者名/発表者名
      長田紀之
    • 学会等名
      東南アジア学会第94回研究大会
    • 発表場所
      早稲田大学, 東京
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] "Who is “Non-Burman”?: Territorial Categorization of British Subjects in the Expulsion Policy of Colonial Burma"2015

    • 著者名/発表者名
      Osada, Noriyuki
    • 学会等名
      International Conference on Burma/Myanmar Studies "Burma/Myanmar in Transition: Connectivity, Changes and Challenges
    • 発表場所
      Chiang Mai University, Chiang Mai, Thailand
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 東南アジア文化事典2019

    • 著者名/発表者名
      信田敏宏ほか編
    • 総ページ数
      832
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303900
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 世界の図書館から2019

    • 著者名/発表者名
      U-PARL(東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585200697
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『東南アジアの歴史』2018

    • 著者名/発表者名
      古田元夫、坪井裕司、長田紀之、山本博之、西芳実
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595318580
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『華僑華人の事典』2017

    • 著者名/発表者名
      華僑華人の事典編集委員会(編)
    • 総ページ数
      593
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621301760
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『アジア動向年報2017』2017

    • 著者名/発表者名
      日本貿易振興機構アジア経済研究所(編)
    • 総ページ数
      620
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
    • ISBN
      9784258010172
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『胎動する国境――英領ビルマの移民問題と都市統治』2016

    • 著者名/発表者名
      長田紀之
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『ミャンマー2015年総選挙 : アウンサンスーチー新政権はいかに誕生したのか』2016

    • 著者名/発表者名
      長田紀之・中西嘉宏・工藤年博
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『アジア動向年報2016』2016

    • 著者名/発表者名
      アジア経済研究所(編)
    • 総ページ数
      622
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『ミャンマー: 国家と民族』2016

    • 著者名/発表者名
      阿曽村邦昭, 奥平龍二(編著)
    • 総ページ数
      783
    • 出版者
      古今書院
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『たたかうヒロイン: 混成アジア映画研究2015』(CIAS Discussion Paper No.60)2016

    • 著者名/発表者名
      山本博之・篠崎香織(編)
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      京都大学地域研究統合情報センター
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『緊急研究集会報告書 東南アジアの移民・難民問題を考える:地域研究の視点から』(JCAS Collaboration Series; 12)2015

    • 著者名/発表者名
      西芳実・篠崎香織(編)
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      地域研究コンソーシアム
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『アジア動向年報2015』2015

    • 著者名/発表者名
      アジア経済研究所(編)
    • 総ページ数
      670
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 「「過去」をたずさえ「未来」へ走る―ミャンマー最大都市ヤンゴンの変貌」(コラム)

    • URL

      http://u0u1.net/DkhH

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] "The 2015 Myanmar General Election"

    • URL

      http://www.ide.go.jp/English/Research/Region/Asia/201601_osada.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 「2015年ミャンマー総選挙:国民民主連盟(NLD)の歴史的勝利」(アジアの出来事)

    • URL

      http://www.ide.go.jp/Japanese/Research/Region/Asia/Radar/201601_osada.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 「ミャンマー国立公文書局(ミャンマー)」(世界の図書館から)

    • URL

      http://u-parl.lib.u-tokyo.ac.jp/archives/japanese/world-library18

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 「境域に生きる:南アジア系の人々とミャンマーの時空間」

    • URL

      http://peacebuilding.asia/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi