• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南極氷床コア高解像度大気組成分析に基づく退氷期における気候・海洋・氷床変動の解明(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 15KK0027
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
研究機関国立極地研究所

研究代表者

川村 賢二  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (90431478)

研究期間 (年度) 2016 – 2019
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
キーワード氷床コア / 連続解析 / 大気組成 / 年代決定 / 古気候・古環境 / 南極 / グリーンランド / 氷床コア・アイスコア / 希ガス / メタン / 古気候/古環境 / 環境変動 / 気候変動 / アイスコア
研究成果の概要

本課題は、外国研究機関での滞在を含んだ国際共同研究を複数の研究テーマで進め、国際共同研究ならではの研究成果を創出しつつ、今後につながる関係を築くことを目的とした。具体的な研究テーマは(1)希ガスや窒素の分析による古環境復元に係るフィルンにおける分別の正確な補正方法の確立、(2)氷床コアの連続融解分析の手法確立、(3)氷床コア間の精密年代対比、(4)非常に古い氷床コアの掘削点選定条件の確立であった。3カ国5機関との共同研究を進め、いずれのテーマについても、新たな手法の確立やそれによる気候変動解析の結果が多く得られ、今後も継続するための強固な土台ができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

極域で掘削される氷(氷床コア)の分析は、過去の気候変動やその原因を調べるために不可欠な手法となっている。本課題では、これまでの氷床コア研究において課題となっていた氷床コアの分析手法やデータの補正方法、年代決定方法の高度化を行い、また現在までに得られているより古いコアの掘削に向けた掘削点選定の手法確立も行った。地球温暖化が顕在化しつつある現在、過去の大規模な気候変動や、現在より温暖な間氷期の気候変動を復元し、そのメカニズムを理解することが社会的にも一層重要であり、ここで得られた海水温復元や全球規模の気候シグナル伝搬に関する研究はその目的に資するものである。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (90件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 15件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 10件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (63件) (うち国際学会 36件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (6件)

  • [国際共同研究] スクリップス海洋研究所(米国)2020

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] オレゴン州立大学(米国)2019

    • 年月日
      2019-12-07
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 気候環境科学研究所(LSCE)(フランス)2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 環境地球科学研究所(IGE)(フランス)2017

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] コペンハーゲン大学(デンマーク)2016

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Compositions of Dust and Sea Salts in the Dome C and Dome Fuji Ice Cores From Last Glacial Maximum to Early Holocene Based on Ice‐Sublimation and Single‐Particle Measurements2020

    • 著者名/発表者名
      Oyabu I.、Iizuka Y.、Kawamura K.、Wolff E.、Severi M.、Ohgaito R.、Abe‐Ouchi A.、Hansson M.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      巻: 125 号: 4 ページ: 1205-1225

    • DOI

      10.1029/2019jd032208

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Early Last Interglacial ocean warming drove substantial ice mass loss from Antarctica2020

    • 著者名/発表者名
      Turney C.S.M.、Fogwill C. J.、Golledge N.R.、McKay N.P.、van Sebille E.、Jones R.T.、Etheridge D.、Rubino M.、Thornton D.P.、Davies S.M.、Ramsey C.B.、Thomas Z.、Bird M.I.、Munksgaard N.C.、Kohno M.、Woodward J.、Winter K.、Weyrich L.S.、Rootes C.M.、Millman H.、Albert P.G.、5名略、Kawamura K.、他5名
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 117 号: 8 ページ: 3996-4006

    • DOI

      10.1073/pnas.1902469117

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The penultimate deglaciation: protocol for Paleoclimate Modelling Intercomparison Project (PMIP) phase 4 transient numerical simulations between 140 and 127 ka, version 1.02019

    • 著者名/発表者名
      Menviel Laurie、Capron Emilie、Govin Aline、Dutton Andrea、Tarasov Lev、Abe-Ouchi Ayako、Drysdale Russell N.、Gibbard Philip L.、Gregoire Lauren、He Feng、Ivanovic Ruza F.、Kageyama Masa、Kawamura Kenji、Landais Amaelle、Otto-Bliesner Bette L.、Oyabu Ikumi、Tzedakis Polychronis C.、Wolff Eric、Zhang Xu
    • 雑誌名

      Geoscientific Model Development

      巻: 12 号: 8 ページ: 3649-3685

    • DOI

      10.5194/gmd-12-3649-2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] New methods for measuring atmospheric heavy noble gas isotope and elemental ratios in ice core samples2018

    • 著者名/発表者名
      Bereiter Bernhard、Kawamura Kenji、Severinghaus Jeffrey P.
    • 雑誌名

      Rapid Communications in Mass Spectrometry

      巻: 32 号: 10 ページ: 801-814

    • DOI

      10.1002/rcm.8099

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Abrupt ice-age shifts in southern westerly winds and Antarctic climate forced from the north2018

    • 著者名/発表者名
      Buizert Christo、Sigl Michael、Severi Mirko、Markle Bradley R.、Wettstein Justin J.、McConnell Joseph R.、Pedro Joel B.、Sodemann Harald、Goto-Azuma Kumiko、Kawamura Kenji、Fujita Shuji、Motoyama Hideaki、Hirabayashi Motohiro、Uemura Ryu、Stenni Barbara、Parrenin Frederic、He Feng、Fudge T. J.、Steig Eric J.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 563 号: 7733 ページ: 681-685

    • DOI

      10.1038/s41586-018-0727-5

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Paleoclimatic and paleoceanographic records through Marine Isotope Stage 19 at the Chiba composite section, central Japan: A key reference for the EarlyeMiddle Pleistocene Subseries boundary2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Suganuma, Yuki Haneda, 22名, Makoto Okada
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 191 ページ: 406-430

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2018.04.022

    • NAID

      120007170653

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mean global ocean temperatures during the last glacial transition2018

    • 著者名/発表者名
      Bereiter Bernhard、Shackleton Sarah、Baggenstos Daniel、Kawamura Kenji、Severinghaus Jeff
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 553 号: 7686 ページ: 39-44

    • DOI

      10.1038/nature25152

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Asynchrony between Antarctic temperature and CO2 associated with obliquity over the past 720,000 years2018

    • 著者名/発表者名
      Uemura, R., H. Motoyama, V. Masson-Delmotte, J. Jouzel, K. Kawamura, K. Goto-Azuma, S. Fujita, T. Kuramoto, M. Hirabayashi, T. Miyake, H. Ohno, K. Fujita, A. Abe-Ouchi, Y. Iizuka, S. Horikawa, M. Igarashi, K. Suzuki, T. Suzuki, Y. Fujii
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 9 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/s41467-018-03328-3

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A global multiproxy database for temperature reconstructions of the Common Era2017

    • 著者名/発表者名
      Emile-Geay Julien et al. (Kenji Kawamura, 98人中52番目)
    • 雑誌名

      Scientific Data

      巻: 4 号: 1 ページ: 170088-170088

    • DOI

      10.1038/sdata.2017.88

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Overestimate of committed warming2017

    • 著者名/発表者名
      Schmidt Gavin A.、Severinghaus Jeff、Abe-Ouchi Ayako、Alley Richard B.、Broecker Wallace、Brook Ed、Etheridge David、Kawamura Kenji、Keeling Ralph F.、Leinen Margaret、Marvel Kate、Stocker Thomas F.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 547 号: 7662 ページ: E16-E17

    • DOI

      10.1038/nature22803

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] State dependence of climatic instability over the past 720,000 years from Antarctic ice cores and climate modelling2017

    • 著者名/発表者名
      Kawamura K, Abe-Ouchi A, (以下62名)
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 3 号: 2 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1126/sciadv.1600446

    • NAID

      120005981371

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The recent warming trend in North Greenland2017

    • 著者名/発表者名
      Anais J. Orsi, Kenji Kawamura, Valerie Masson-Delmotte, Xavier Fettweis, Jason E. Box, Dorthe Dahl-Jensen, Gary D. Clow, Amaelle Landais, Jeffrey P. Severinghaus
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: in press 号: 12 ページ: 4235-6243

    • DOI

      10.1002/2016gl072212

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Climate dependent contrast in surface mass balance in East Antarctica over the past 216 ka.2016

    • 著者名/発表者名
      Parrenin F, Fujita S, Abe-Ouchi A,(川村4番目,齋藤7番目,他6人)
    • 雑誌名

      Journal of Glaciology

      巻: 62 号: 236 ページ: 1037-1048

    • DOI

      10.1017/jog.2016.85

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A sequential Bayesian approach for the estimation of the age-depth relationship of the Dome Fuji ice core2016

    • 著者名/発表者名
      S. Nakano, K. Suzuki, K. Kawamura, F. Parrenin and T. Higuchi
    • 雑誌名

      Nonlin. Processes Geophys.

      巻: 23 号: 1 ページ: 31-44

    • DOI

      10.5194/npg-23-31-2016

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Interglacials of the last 800,000 years2015

    • 著者名/発表者名
      A. Berger, M. Crucifix, D. A. Hodell, C. Mangili, J. F. McManus, B. Otto-Bliesner, K. Pol, D. Raynaud, L. C. Skinner, P. C. Tzedakis, E. W. Wolff, Q. Z. Yin, A. Abe-Ouchi, C. Barbante, V. Brovkin, I. Cacho, E. Capron, P. Ferretti, A. Ganopolski, J. O. Grimalt, B. Hoenisch, K. Kawamura et al. (他10名)
    • 雑誌名

      Rev. Geophys.

      巻: 54 号: 1 ページ: 162-219

    • DOI

      10.1002/2015rg000482

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Accurate Chronology and Climatic Reconstruction around MIS 11 from Gas Measurements of the Dome Fuji Ice Core, Antarctica,2019

    • 著者名/発表者名
      Kawamura K., Oyabu I., Aoki S., Nakazawa T., Abe-Ouchi A., Saito F.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Penultimate glacial-interglacial transition from gas measurements of the Dome Fuji ice core, Antarctica2019

    • 著者名/発表者名
      Oyabu I., Kawamura K., Kitamura K., Orsi A., Parrenin F.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Timing of climatic events for Termination II from O2/N2, δ18Oatm and CH4 records of the Dome Fuji ice core, Antarctica2019

    • 著者名/発表者名
      Oyabu I., Kawamura K., Kitamura K., Orsi A., Parrenin F.
    • 学会等名
      The 10th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A paleo-environmental study in JARE Phase X - Deep ice coring in the Dome Fuji area for “Oldest Ice Core”-2019

    • 著者名/発表者名
      Kawamura K., Abe-Ouchi A., Aoki S., Fujita K., Fujita S., Fukui K., Furukawa T., Furusaki A., Goto-Azuma K., Higuchi K., Hirabayashi M., Hirasawa N., Hori A., Horiuchi K., Iizuka Y., Matoba S., Miyahara M., Motoyama H., Nakazawa F., Niwano M., Ohno H., Oyabu I., Saito F., Sugiyama S., Suzuki T., 他5名
    • 学会等名
      The 10th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sensitivity studies of the position and elevation of Dome Fuji, Antarctica using a high-resolution numerical ice-sheet model with revising the bedrock topography data by JARE-592019

    • 著者名/発表者名
      Saito F., Tsutaki S., Abe-Ouchi A., Obase T., Fujita S., Kawamura K.
    • 学会等名
      The 10th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spatiotemporal variability of surface mass balance along the JARE traverse route for 1992-20182019

    • 著者名/発表者名
      Tsutaki S., Motoyama H., Fujita S., Kawamura K., Abe-Ouchi A.
    • 学会等名
      The 10th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高精度ドームふじ氷床コア年代スケールの構築(0 _ 16.5 万年前)2019

    • 著者名/発表者名
      大藪幾美, 川村賢二, 北村享太郎
    • 学会等名
      雪氷研究大会,山形
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 過去150 万年の氷期サイクル気候と古い南極氷探索のためのモデリング研究2019

    • 著者名/発表者名
      阿部彩子, 小長谷貴志, 齋藤冬樹, 川村賢二, 津滝俊, 藤田秀二, 本山秀明, 渡辺泰, Greve R., シェリフ多田野サム, 木野佳音, Chan WL., 三ツ井孝仁
    • 学会等名
      雪氷研究大会,山形
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 過去150 万年の南極Old Ice 探索のためのモデリング研究2019

    • 著者名/発表者名
      阿部彩子, 小長谷貴志, 齋藤冬樹, 川村賢二, 津滝俊, 藤田秀二, 本山秀明, Greve R., 松岡健一
    • 学会等名
      雪氷研究大会,山形
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 南極ドームふじ近傍における氷床と基盤に関する国際共同研究(JARE60)2019

    • 著者名/発表者名
      藤田秀二, 川村賢二, Gogineni P., 阿部彩子, Braaten D., Gallet JC., Isaksson E., van Liefferinge B., 松岡健一,他18名
    • 学会等名
      雪氷研究大会,山形
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 氷床レーダー探査と浅層アイスコア, 氷床流動モデルに基づく南極ドームふじ近傍における「最古のアイスコア」掘削地点の検討2019

    • 著者名/発表者名
      川村賢二, 阿部彩子, 藤田秀二, 小長谷貴志, 齋藤冬樹, Greve R., 津滝俊, 中澤文男, 大藪幾美, 大野浩, 杉浦幸之助, 東久美子, 本山秀明
    • 学会等名
      雪氷研究大会,山形
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] JARE 内陸ルートにおける1992-2018年の表面質量収支の時空間変動2019

    • 著者名/発表者名
      津滝俊, 本山秀明, 阿部彩子, 藤田秀二, 川村賢二
    • 学会等名
      雪氷研究大会,山形
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] JARE59 氷床レーダ探査による南極ドームふじ周辺の基盤地形2019

    • 著者名/発表者名
      津滝俊, 小長谷貴志, 藤田秀二, 阿部彩子, 川村賢二, 松岡健一, 大野浩, 大藪幾美, 中澤文男, 杉浦幸之助
    • 学会等名
      雪氷研究大会,山形
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 連続融解法によって得られたNDF 浅層コア中のメタン濃度2019

    • 著者名/発表者名
      米倉綾香, 川村賢二, 大藪幾美, 北村享太郎, 尾形純, 平林幹啓, 福田かおり, 中澤文男, 大野浩, 杉浦幸之助, 藤田秀二, 東久美子, 本山秀明
    • 学会等名
      雪氷研究大会,山形
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] International studies of ice sheet and bedrock at Dome Fuji, East Antarctica2019

    • 著者名/発表者名
      藤田秀二, 川村賢二, Gogineni P., 阿部彩子, Braaten D., Gallet JC., Isaksson E., van Liefferinge B., 松岡健一, 他18名
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spatial variation of surface mass balance over the last few millennia in the Dome Fuji area from the analyses of shallow ice cores2019

    • 著者名/発表者名
      Kawamura K., Oyabu I., Nakazawa F., Fujita S., Yamada K., Kurita N., Tsutaki S., Ohno H., Sugiura K., Goto-Azuma K., Motoyama H., Abe-Ouchi A.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Accurate chronology and climatic reconstruction around MIS 11 (interglacial period 400,000 years ago) from Dome Fuji ice core, Antarctica2019

    • 著者名/発表者名
      Kawamura K., Oyabu I., Aoki S., Nakazawa T., Abe-Ouchi A., Saito, F.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 南極とグリーンランドにおける深層アイスコア掘削2019

    • 著者名/発表者名
      川村 賢二, 東 久美子, 藤田 秀二, 中澤 文男, 大藪 幾美, 本山 秀明, 阿部 彩子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 南極ドームふじ氷床コアの大気組成からみるターミネーション2の気候変動2019

    • 著者名/発表者名
      大藪幾美, 川村賢二, 北村享太郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 次期南極深層コア掘削候補地選定のための氷床モデル計算2019

    • 著者名/発表者名
      小長谷貴志, 阿部彩子, 齋藤冬樹, 津滝俊, 藤田秀二, 松岡健一, 川村賢二, Greve R.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] patiotemporal variability of surface mass balance along the JARE traverse route for 1991-20192019

    • 著者名/発表者名
      津滝俊, 本山秀明, 阿部彩子, 藤田秀二, 川村賢二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A basal topographic map in the Dome Fuji region constructed from the ground-based radar survey in the JARE 52019

    • 著者名/発表者名
      津滝俊, 小長谷貴志, 藤田秀二, 阿部彩子, 川村賢二, 松岡健一, 大野浩, 大藪幾美, 中澤文男, 杉浦幸之助
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Methane concentration measurements of the Dome Fuji ice core using Continuous Flow Analysis system2019

    • 著者名/発表者名
      Yonekura A., Oyabu I., Arai M., Kawamura K., Kitamura K., Ogata J., Goto-Azuma K.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Timing of penultimate glacial-interglacial transition from gas measurements of the Dome Fuji ice core, Antarctica2019

    • 著者名/発表者名
      Oyabu I., Kawamura K., Kitamura K.
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Japan-Norway-USA radar collaboration team, at Dome Fuji, International studies of ice sheet and bedrock at Dome Fuji, East Antarctica2019

    • 著者名/発表者名
      Fujita S., Kawamura K., Gogineni P., Abe-Ouchi A., Braaten D., Gallet JC., Isaksson E., van Liefferinge B., Matsuoka K., O'Neil C., Paden J., Rodriguez-Morales F., Taylor RA, Tsutaki S., Yan J.-B.
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Considerations for drilling site of an oldest ice core around Dome Fuji, Antarctica, based on radar sounding, shallow coring and ice-flow modeling2019

    • 著者名/発表者名
      Kawamura K., Abe-Ouchi A., Fujita S., Obase T., Saito F., Greve R., Tsutaki S., Nakazawa F., Oyabu I., Ohno H., Sugiura K., Matsuoka K., Goto-Azuma K., Motoyama H.
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 南極アイスコア等による古環境復元~2017年度の活動~2018

    • 著者名/発表者名
      川村賢二, 植村立, 本山秀明, 飯塚芳徳, 堀内一穂, 青木周司, 東久美子, 藤田秀二, 関宰, 平林幹啓, 中澤文男, 大藪幾美, 大野浩, 津滝俊, 阿部彩子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東南極Dome Fuji近傍の新たな深層氷床コア掘削候補地の探索とその今後の展望について2018

    • 著者名/発表者名
      藤田秀二, 川村賢二, 大野 浩, 大藪幾美, 中澤文男, 杉浦幸之助, 阿部彩子, 津滝俊, 齋藤冬樹, Greve Ralf, 本山秀明, 東 久美子, 松岡健一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 南北両極におけるアイスコア掘削プロジェクト2018

    • 著者名/発表者名
      東久美子、川村賢二、藤田秀二、中澤文男、本山秀明
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] JARE59における南極ドームふじ周辺3地点における浅層コア掘削2018

    • 著者名/発表者名
      中澤文男, 川村賢二, 大藪幾美, 大野 浩, 杉浦幸之助, 藤田秀二, 東久美子, 本山秀明
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 南極ドームふじ氷床コアのO2/N2による年代決定の高精度化2018

    • 著者名/発表者名
      大藪幾美, 川村賢二, 北村享太郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東南極沿岸のH128地点で採取されたフィルン空気の組成2018

    • 著者名/発表者名
      大藪幾美, 川村賢二, 北村享太郎, 森本真司, 青木周司, 藤田 遼、菅原 敏, 本山秀明, 櫻井俊光, 荒井美穂
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 南極氷床JAREトラバースルートにおける1992-2013年の涵養量の時空間変動2018

    • 著者名/発表者名
      津滝俊, 阿部彩子, 本山秀明, 川村賢二, シェリフ多田野サム
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 南極氷床ドームふじ基地周辺における"最古の氷"アイスコア探索に関する数値実験2018

    • 著者名/発表者名
      津滝俊, 阿部彩子, Greve Ralf, 齋藤冬樹, Blatter Heinz, 小長谷貴志, 藤田秀二, 川村賢二, 松岡健一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 720,000-year records of Antarctic and oceanic temperatures related to solar forcing and CO22018

    • 著者名/発表者名
      植村立, 本山秀明, Masson-Delmotte Valerie, Jouzel Jean, 川村賢二, 東久美子, 藤田秀二, 倉元隆之, 平林幹啓, 三宅隆之, 大野浩, 藤田耕史, 阿部彩子, 飯塚芳徳, 堀川信一郎, 五十嵐誠, 鈴木啓助, 鈴木利孝, 藤井理行
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Revised Chronology of the Dome Fuji Ice Core from O2/N2 of Trapped Air2018

    • 著者名/発表者名
      Oyabu I., Kawamura K., Kitamura K.,
    • 学会等名
      POLAR2018, SCAR
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Past variations of atmospheric methane and its isotope ratios reconstructed from firn air and ice core measurements2018

    • 著者名/発表者名
      Umezawa T., Sugawara S., Kawamura K., Sugiyama T., Patra P. K., Ishijima K., Saito T., Machida T., Morimoto S., Aoki S., Nakazawa T.
    • 学会等名
      15th IGAC SC
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 東南極Dome Fuji 近傍の新たな深層氷床コア掘削候補地の探索とその今後の展望について2018

    • 著者名/発表者名
      藤田秀二, 川村賢二, 大野 浩, 大藪幾美, 中澤文男, 杉浦幸之助, 阿部彩子, 津滝 俊, 小長谷 貴志, 齋藤冬樹
    • 学会等名
      雪氷研究大会 (2018・札幌)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] JARE59で実施した南極ドームふじ周辺3地点における浅層コア掘削2018

    • 著者名/発表者名
      中澤文男, 川村賢二, 大藪幾美, 大野浩, 杉浦幸之助, 藤田秀二, 東久美子, 本山秀明
    • 学会等名
      雪氷研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 南極H128 地点の積雪中金属成分から探るエアロゾル輸送2018

    • 著者名/発表者名
      西野沙織, 荒井美穂, 鈴木利孝, 飯塚芳徳, 平林幹啓, 川村賢二, 本山秀明
    • 学会等名
      雪氷研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 南極での無人気象観測による観測データの注意点について2018

    • 著者名/発表者名
      本山秀明, 平沢尚彦, 杉浦幸之助, 川村賢二, 青木輝夫, 亀田貴雄
    • 学会等名
      雪氷研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 南極ドームふじ深層氷コア中のAl/Dust 比の経年変2018

    • 著者名/発表者名
      米倉綾香, 鈴木利孝, 飯塚芳徳, 平林幹啓, 本山秀明, 川村賢二
    • 学会等名
      雪氷研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Notes on observational data from automatic weather stations in Antarctica2018

    • 著者名/発表者名
      Motoyama H., Hirasawa N., Sugiura K., Kawamura K., Aoki T., Kameda T., Enomoto H.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Notes on observational data from automatic weather stations in Antarctica2018

    • 著者名/発表者名
      Motoyama H., Hirasawa N., Sugiura K., Kawamura K., Aoki T., Kameda T., Enomoto H.
    • 学会等名
      The 1st GRAntarctic International Symposium and the 9th Symposium on Polar Science, Grantarctic
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Dating of coastal ice cores drilled by Japanese Antarctic Research Expedition and environmental change study2018

    • 著者名/発表者名
      Motoyama H., Kawamura K., Sakurai T., Sudo K., Arai M., Suzuki T., Hirabayashi M., Fujita S.
    • 学会等名
      The 1st GRAntarctic International Symposium and the 9th Symposium on Polar Science, Grantarctic
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Shallow ice core drillings at three sites near the Dome Fuji station, Antarctica, carried out during the summer season of JARE-592018

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa F., Kawamura K., Oyabu I., Ohno H., Sugiura K., Fujita S., Goto-Azuma K., Motoyama H,
    • 学会等名
      The 1st GRAntarctic International Symposium and the 9th Symposium on Polar Science, Grantarctic
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Matsuoka K., Kawamura K., An ice-flow modeling study for evaluation of sites for an oldest ice core around Dome Fuji, Antarctica2018

    • 著者名/発表者名
      Obase T., Abe-Ouchi A., Saito F., Tsutaki S., Fujita S.,
    • 学会等名
      The 1st GRAntarctic International Symposium and the 9th Symposium on Polar Science, Grantarctic
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Timing of penultimate glacial-interglacial transition from gas measurements of the Dome Fuji ice core, Antarctica2018

    • 著者名/発表者名
      Oyabu I., Kawamura K., Kitamura K.
    • 学会等名
      The 1st GRAntarctic International Symposium and the 9th Symposium on Polar Science, Grantarctic
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Research prospects on variations and interactions of Antarctic ice sheet and climate2017

    • 著者名/発表者名
      Kawamura K.; S. Sugiyama; R. Uemura; H. Motoyama; T. Sawagaki; Y. Iizuka; K. Horiuchi; S. Aoki; K. Goto-Azuma; S. Fujita; O. Seki; M. Hirabayashi and I. Oyabu
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 100万年超を目指した深層アイスコア掘削と気候復元研究2017

    • 著者名/発表者名
      川村賢二、アイスコアコンソーシアム
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 南極ドームふじアイスコアの解析から得られた過去72万年間における気候の不安定性と平均状態の関係2017

    • 著者名/発表者名
      川村賢二、阿部彩子、本山秀明、ドームふじアイスコアプロジェクト
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 南極氷床と気候の変動及び相互作用に関する研究展望2017

    • 著者名/発表者名
      川村賢二、杉山慎、植村立、本山秀明、澤柿教伸、飯塚芳徳、堀内一穂、青木周司、東久美子、藤田秀二、関宰、平林幹啓、大藪幾美
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 南極ドームふじ氷床コアのO2/N2による年代決定の高精度化(8~16.5万年前)2017

    • 著者名/発表者名
      大藪幾美、川村賢二、北村享太郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] グリーンランドNEEM氷床コアと南極ドームふじ氷床コアによる完新世のメタン濃度の復元2017

    • 著者名/発表者名
      大藪幾美、川村賢二、東久美子、北村享太郎、青木周司、中澤高清、E. J. Brook、T. Blunier
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 南極ドームふじ氷床コアから探る過去72万年間における気候の不安定性と平均状態の関係2017

    • 著者名/発表者名
      川村賢二、本山秀明、阿部彩子、ドームふじアイスコアコンソーシアム
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] State dependence of climatic instability over the past720000 years from Antarctic ice cores and climate modelling2017

    • 著者名/発表者名
      Kawamura K. (Dome Fuji Ice Core Project)
    • 学会等名
      French-Russian glaciology seminar
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On the O2/N2 chronology of the Dome Fuji ice cores2017

    • 著者名/発表者名
      Oyabu I.、K. Kawamura、K. Kitamura
    • 学会等名
      French-Russian glaciology seminar
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 南極ドームふじ氷床コアのO2/N2による年代精度向上-高分解能分析によるO2/N2の変動メカニズムの考察-2017

    • 著者名/発表者名
      大藪幾美、川村賢二、北村享太郎
    • 学会等名
      雪氷研究大会2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A revised chronology of the Dome Fuji ice core (80-165 ka) from O2/N2 of trapped air2017

    • 著者名/発表者名
      Oyabu I.、K. Kawamura、K. Kitamura
    • 学会等名
      5th PAGES Open Science Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Methane measurement of ice cores using continuous flow analysis system2016

    • 著者名/発表者名
      Miho Arai, Kenji Kawamura, Kyotaro Kitamura, Kumiko Goto-Azuma, Jun Ogata
    • 学会等名
      Seventh Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      国立極地研究所、東京
    • 年月日
      2016-11-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preliminary results of atmospheric CH4 concentration during the Holocene reconstructed from the NEEM (Greenland) and Dome Fuji (East Antarctica) ice cores2016

    • 著者名/発表者名
      I. Oyabu, K. Kawamura, K. Goto-Azuma, K. Kitamura, S. Aoki, T. Nakazawa, E. J. Brook and T. Blunier
    • 学会等名
      Seventh Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      国立極地研究所、東京
    • 年月日
      2016-11-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Drilling of deep ice core exceeding 800,000 years for reconstructing past climate2016

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kawamura, Shuji Fujita, Kumiko Goto-Azuma, Hideaki Motoyama, Fumio Nakazawa, Dome Fuji Ice Core Consortium
    • 学会等名
      Seventh Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      国立極地研究所、東京
    • 年月日
      2016-11-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Updates on O2/N2 dating of the Dome Fuji ice core, and some analyses on Terminations2016

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kawamura, Ikumi Oyabu, Shuji Aoki and Takakiyo Nakazawa
    • 学会等名
      Second QUIGS Workshop “Glacial Terminations: Timing & Shape”
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2016-10-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 南極読本(改訂増補) : ペンギン、海氷、オーロラ、隕石、南極観測のすべてが分かる2019

    • 著者名/発表者名
      川村賢二(執筆分担)、南極OB会編集委員会編
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      成山堂書店
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 南極観測隊便り 2017 - 2018

    • URL

      http://polaris.nipr.ac.jp/~icc/NC/htdocs/?page_id=151

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 南極観測隊便り 2018 - 2019

    • URL

      http://polaris.nipr.ac.jp/~icc/NC/htdocs/?page_id=175

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] アイスコア研究ブログ

    • URL

      http://polaris.nipr.ac.jp/~icc/NC/htdocs/?page_id=166

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] ドームふじアイスコアコンソーシアム

    • URL

      http://polaris.nipr.ac.jp/~icc/NC/htdocs/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
  • [備考] リサーチマップ(川村賢二)

    • URL

      https://researchmap.jp/read0210571/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] リサーチマップ(川村賢二)

    • URL

      http://researchmap.jp/read0210571/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-10-04   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi