• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教師の不安受容と挑戦意欲を支える個人要因と組織要因の統合メカニズムの解明(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 15KK0081
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 教育心理学
研究機関福井大学

研究代表者

木村 優  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成・院), 准教授 (40589313)

研究協力者 ハーグリーブス アンディ  Boston College, Lynch School of Eeducation, Professor
研究期間 (年度) 2016 – 2018
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
キーワード専門職の学び合うコミュニティ / 学習する組織 / ケアリング / 教師の情動 / 情動的実践 / アクション・リサーチ / 授業研究 / 学校組織 / 専門性開発 / 情動的実践の共有 / 省察
研究成果の概要

本国際共同研究では、教師の不安受容と挑戦意欲を支える個人要因と組織要因を明らかにすべく、国内外PLC(専門職の学び合うコミュニティ) としての学校組織アクション・リサーチを推進した。結果、(1)PLC理論研究の前進、(2)学校におけるPLC文化の成熟過程の解明、(3)日米のPLC学校で実装するシステム、文化、実践の特質とその卓越性、(4)学校におけるPLC文化成熟を促す授業研究(Lesson Study)の理論的前進、(5)PLC研究の方法論としての学校組織のアクション・リサーチの体系化、5点の知見が主に得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

世界各地の国・地域の学校教育において、AIとロボティクスの進歩がもたらすSociety5.0に備える能力を子どもたちに育む「21世紀型教育」が推進されている中、本研究ではその「21世紀型教育」の推進を担う教師の挑戦とそれを支える学校組織のあり方を示したものである。教師が学校内で協働するためのシステム、文化、実践をいかに実現するのかを、本研究では具体的な取組をベースに示し、その理論モデルを提示した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Boston College(米国)2017

    • 年月日
      2017-08-26
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 授業研究が実装する専門職として教師の資本育成と学び合うコミュニティ成熟機能2019

    • 著者名/発表者名
      木村 優
    • 雑誌名

      教師教育研究

      巻: 12

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The prominence and sustainability of school as PLCs: A comparative study of system, culture and practice between Japan and US schools2019

    • 著者名/発表者名
      Yuu Kimura
    • 学会等名
      International Congress for School Effectiveness and Improvement
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 専門職の学び合うコミュニティとしての学校組織メカニズムの解明2018

    • 著者名/発表者名
      木村 優
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 授業研究を通じたプロフェッショナル・キャピタルの構築に関する実証的研究(その1)2018

    • 著者名/発表者名
      千々布敏弥・小柳和喜雄・木村 優
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 専門職の資本と学び合うコミュニティを育む授業研究の持続・発展・進化の道標2018

    • 著者名/発表者名
      木村 優
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 授業研究2019

    • 著者名/発表者名
      木村 優、岸野 麻衣
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      4788516314
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「協働の学び」が変えた学校2018

    • 著者名/発表者名
      金子 奨、高井良 健一、木村 優
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      大月書店
    • ISBN
      427241240X
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-10-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi