• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

持続的な経済成長の促進を可能とするICT利活用のあり方に関する総合的研究(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 15KK0109
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 社会法学
研究機関群馬大学

研究代表者

松宮 広和  群馬大学, 社会情報学部, 准教授 (90375527)

研究期間 (年度) 2016 – 2019
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
キーワード社会法学 / インターネット/ブロードバンド / 持続的な経済成長の促進/実現 / ジェネラル・パーポス・テクノロジー(GPT) / 情報通信技術(ICT)の利活用 / レイヤー型規制 / クラウド・コンピューティング/クラウド化 / スマート・グリッド
研究成果の概要

本研究は、持続的な経済成長の促進を可能とするICT利活用のあり方に関する総合的研究を行うことをその目的とする。具体的には、過去約15年間ICTの利活用で比類無い成功を収めてきた米国を参考に、(1)通信インフラストラクチャーの更なる整備・更新、(2)アプリケーション層における競争環境の整備、(3)クラウド化及びスマート・グリッド、並びに(4) 公共サービスに関連するICTの利活用、の4つを中心的課題として、前記の目的に貢献し得る成果の獲得を目指す。本研究は、我が国の最大の政策的課題の1つである持続可能な経済成長の実現に、ICTが果たし得る役割について有用な示唆を提供し得る点に、その意義を有する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究代表者は、The University of California, BerkeleyのSteven K. Vogel教授の御助力を頂いて、本国際共同研究を遂行した。本研究は、将来的にも、意義ある国際的な研究上の連携をもたらし得る。
本研究は、(1) 社会法学、特に経済法学に加えて、(2) 経済学、工学等を含むICT関連の学術分野、 並びに(3) ICT領域の規制当局である総務省、競争当局である公正取引委員会、及び経産省、消費者庁を中心とする行政当局、更に、ICT領域に関連する事業者に対して、特に、ICT領域を中心に、米国の事業法及び競争法の実際と課題を明らかにすることによって、貢献し得る。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] キャリフォーニア州立大学バークレー校(米国)2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 欧州委員会による「デジタル時代のための競争政策最終報告書」 (2019年) (1)2020

    • 著者名/発表者名
      松宮 広和
    • 雑誌名

      群馬大学社会情報学部研究論集

      巻: 27 ページ: 159-167

    • NAID

      120006799555

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 欧州委員会による「デジタル時代のための競争政策最終報告書」 (2019年) (2・完)2020

    • 著者名/発表者名
      松宮 広和
    • 雑誌名

      群馬大学社会情報学部研究論集

      巻: 27 ページ: 169-190

    • NAID

      120006799556

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インターネットの自由回復を目的とする2017年のFCCの判断2019

    • 著者名/発表者名
      松宮広和
    • 雑誌名

      群馬大学社会情報学部研究論集

      巻: 26 ページ: 139-163

    • NAID

      120006559366

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 所謂「データ駆動型社会」の発展等を促進する産業政策のあり方について-その現状及び法的課題を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      松宮広和
    • 学会等名
      Bay Area Social Science Seminar (BASSS)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 所謂「第4次産業革命(IoT・ビッグデータ・人工知能(AI))」を促進するICT政策のあり方について2018

    • 著者名/発表者名
      松宮広和
    • 学会等名
      Berkeley Japanese Academic Network (BJAN)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-10-04   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi