研究課題/領域番号 |
15KK0124
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
金融・ファイナンス
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
内田 交謹 九州大学, 経済学研究院, 教授 (80305820)
|
研究協力者 |
Coles Jeffrey L. University of Utah, David Eccles School of Business, Professor
|
研究期間 (年度) |
2016 – 2017
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
|
キーワード | コーポレートガバナンス / 取締役会 / 経営者交代 / 経営者報酬 / 独立社外取締役 / 機関投資家 / 業績連動型報酬 / 監査等委員会設置会社 / 法制度・文化 |
研究成果の概要 |
①経営者の内部労働市場としての性格を持つ日本の取締役会について、現職経営者よりも若い内部出身取締役の割合が高い企業ほど経営者交代を頻繁に行っており、かつパフォーマンスも優れているという頑健な結果を得た。 ②最近の日本企業が導入している信託を用いた役員向け業績連動型株式報酬についてデータベースを構築し、導入前後において受託信託銀行が当該企業の株式保有を増加させているかを分析した。 ③最近の米国企業が導入している特定のライバル企業との相対的なパフォーマンス比較によって経営者報酬を決定するスキームについてデータベースを構築し、財市場の寡占度及び株式のクロス保有との関係を分析した。
|