• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

判断能力不十分者の法主体性回復に向けた成年後見法制と事務管理法制の体系的再解釈(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 15KK0134
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 民事法学
研究機関法政大学

研究代表者

菅 富美枝  法政大学, 経済学部, 教授 (50386380)

研究協力者 ジンガー ライハルト  フンボルト大学, 法学部, 教授
ブロージー ダグマー  ケルン工科大学, 応用社会学部, 教授
チェンウィスハート ミンディ  オックスフォード大学, 法学部, 教授
マルヘロン レイチェル  ロンドン大学クイーンメリーカレッジ, 法学部, 教授
ワディントン リサ  マースリヒト大学, 法学部, 教授
グイマラエス ラクエル  ポルト大学, 法学部, 教授
研究期間 (年度) 2015 – 2017
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
キーワード判断能力不十分者 / 脆弱な消費者 / 国連障害者権利条約 / 情報提供義務 / 合理的配慮義務 / 制限行為能力制度の見直し / vulnerable consumer / 法的能力の平等 / 自己決定支援 / 成年後見 / 制限行為能力制度に依らない新たな消費者法制 / 英国のEU離脱(BREXIT) / 不公正な取引行為 / 誤認惹起 / 広告規制 / 消費者法 / 成年後見法 / イギリス法 / EU法
研究成果の概要

国連障害者権利条約12条―「法的能力」の平等―の理念に則り、判断能力の不十分な成年者を「法的主体」として積極的に位置づけるためにいかなる法制度が必要かについて、成年後見制度、事務管理法、契約法、消費者法の観点から考察を行った。
分野横断的かつ比較法的考察の結果、判断能力不十分者を「消費者」として再認識した上で、彼らの有する判断能力・交渉力の脆弱性に注意し、そこにつけ込もうとする悪質事業者の規制や被害救済の拡充を試み、かつ、適切な支援を行うことによって、すべての人に契約の自由を実質的に保障する「制限行為能力制度に依らない新たな消費者法制」を提唱した。以て、成年後見制度と消費者法制の統合を試みた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Humboldt大学(ドイツ)2016

    • 年月日
      2016-04-21
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 脆弱な消費者と包摂の法理(下)ーーEU法、イギリス法からの示唆2017

    • 著者名/発表者名
      菅富美枝
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 35 ページ: 56-63

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 判断能力の不十分な消費者の支援ーーイギリス法からの示唆2017

    • 著者名/発表者名
      菅富美枝
    • 雑誌名

      生活協同組合研究

      巻: 494 ページ: 20-28

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ヨーロッパの広告規制・イギリス(1)―刑事規制2016

    • 著者名/発表者名
      菅富美枝
    • 雑誌名

      REPORT JARO(日本広告審査機構)

      巻: 500 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] イギリスにおける広告規制―自主規制から、公的機関による監視・抑止・救済まで2016

    • 著者名/発表者名
      菅富美枝
    • 雑誌名

      現代消費者法(民事法研究会)

      巻: 32 ページ: 63-70

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ヨーロッパの広告規制・イギリス(2)―私法的救済2016

    • 著者名/発表者名
      菅富美枝
    • 雑誌名

      REPORT JARO(日本広告審査機構)

      巻: 501 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ヨーロッパの広告規制・イギリス(3)―自主規制2016

    • 著者名/発表者名
      菅富美枝
    • 雑誌名

      REPORT JARO(日本広告審査機構)

      巻: 502 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ヨーロッパの広告規制・イギリス(4)―ASAによる「裁定例」2016

    • 著者名/発表者名
      菅富美枝
    • 雑誌名

      REPORT JARO(日本広告審査機構)

      巻: 503 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 脆弱な消費者と包摂の法理(上)ーイギリス法、EU法からの示唆2016

    • 著者名/発表者名
      菅富美枝
    • 雑誌名

      現代消費者法(民事法研究会)

      巻: 33 ページ: 47-60

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] イギリスにおける消費者被害救済・抑止法制――刑事法と民事法の連関2017

    • 著者名/発表者名
      菅富美枝
    • 学会等名
      比較法学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Taking Vulnerable People more seriously as potentially Active Consumers2016

    • 著者名/発表者名
      Fumie Suga
    • 学会等名
      The World Congress on Adult Guardianship Law
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2016-09-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 新消費者法研究ー脆弱な消費者を包摂する法制度と執行体制2018

    • 著者名/発表者名
      菅富美枝
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792327125
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Weltkongress Betreuungsrecht in Berlin

    • URL

      http://www1.wdr.de/mediathek/audio/wdr5/wdr5-profit-aktuell/audio-weltkongress-betreuungsrecht-in-berlin-100.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-10-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi