• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際標準の策定と適用が欧州の産業クラスターに与える影響の分析(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 15KK0139
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 経営学
研究機関立命館大学

研究代表者

徳田 昭雄  立命館大学, 経営学部, 教授 (60330015)

研究協力者 シェリフ ター  Institute Mines Telecom, Standardization Department, Manager
研究期間 (年度) 2016 – 2018
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
キーワードイノベーション / エコシステム / オープンイノベーション / クローズドイノベーション / CPS / 組み込みシステム / アライアンス / 産官学地連携 / クラスター / 価値創造 / EU / 新価値創造 / 欧州委員会 / IoT / 標準化 / 産学パートナーシップ / プラットフォーム / 国際標準 / 組込みシステム
研究成果の概要

産業の成立条件ないしは歴史的経緯により、単にすべての企業がクローズド・イノベーションを放棄し、オープン・イノベーションを志向すれば良いという線形的議論が成立しないことが明らかになった。同様に、ビジネス・エコシステムに留まることなく、生活者あるいは政府が主体的に関与することを志向するソーシャル・エコシステムをすべからく目指せば良いという単純な結論を導き出すことも出来ない。産業あるいは市場の形成過程には経路依存性が介在し、ステイクホルダー同士の関係性も著しく異なる故に、最適となるエコシステムも異なるためである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

欧州に対する後追い的、あるいは防衛的にも見えてしまう「日本的の標準化活動」が、他方で新しいオープンイノベーションの型をIoT社会にもたらす可能性がある。すなわち、系列に象徴される「1対1」型のオープンイノベーション・システムから、複数の課題提起企業と複数の課題解決企業の協働による「M対N」型のオープンイノベーション・システムへの移行である。しかも日本型は欧州のそれとはひと味違い、垂直的協調関係の強さを活かして実際にモノを使いながら検証を重ね、異なるシステム間の相互運用性を担保し、安全性の高いシステム(例:スマート・シティ)構築に比較優位を有する。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Institut Mines-Telecom France(フランス)2017

    • 年月日
      2017-09-25
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Data Collection and Management to Ensure Safety Models2018

    • 著者名/発表者名
      Akio TOKUDA
    • 雑誌名

      The Ritsumeikan Business Review

      巻: 56-6 ページ: 215-224

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] CPS エコシステムの構築に向けた欧州委員会の役割2017

    • 著者名/発表者名
      徳田昭雄
    • 雑誌名

      研究 技術 計画

      巻: 32 ページ: 266-278

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スマート社会の実現に向けたサイバーフィジカル・システム研究2017

    • 著者名/発表者名
      徳田昭雄
    • 雑誌名

      研究 技術 計画

      巻: 32 ページ: 220-223

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A New Field of the Innovation Research2019

    • 著者名/発表者名
      Akio TOKUDA
    • 学会等名
      Research Co-Workshop of innovation Studies
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 欧州における『CASE戦略』と最新動向2018

    • 著者名/発表者名
      徳田昭雄
    • 学会等名
      Mobility CPS 研究会(METI 情報産業課)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Designing the New Standardization Policy:Lesson from European Committee2018

    • 著者名/発表者名
      Akio TOKKDA
    • 学会等名
      Workshop on Recherche d'innovation Japon-France
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 未来社会における多国籍企業:エコシステムデザインとオープンイノベーション2017

    • 著者名/発表者名
      徳田昭雄
    • 学会等名
      多国籍企業学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] EUにおける エコシステム・デザインと標準化2017

    • 著者名/発表者名
      徳田昭雄
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      科学情報出版
    • ISBN
      4904774590
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-10-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi